2025年度GMP事例研究会開催について

  日本製薬工業協会(製薬協)品質委員会では、2025年度事業活動の一環として「第52回・2025年度GMP事例研究会」を日本医薬情報センターと共催することになりました。

  近年、医薬品業界では、ドラッグラグ・ドラッグロスの解消、安定供給体制の強化、品質不正の再発防止、データインテグリティ(DI)の確保、製造委受託における信頼性の構築など、制度面・実務面の両面で多くの課題が顕在化しています。また、一部メーカーにおける不祥事等を契機に、製造販売業者および製造業者に求められる品質保証体制の実効性が、これまで以上に厳しく問われるようになっています。
  こうした背景を踏まえ、このたび当委員会は『品質保証の実装力強化と現場主導の課題解決アプローチ』をテーマに掲げ、GMP事例研究会を以下の要領で開催致します。

  本事例研究会では、製薬協会員に限定せず、行政・業界に対しても幅広く受講者を募集致します。多数のご参加をお待ちしております。

1. 日時・会場

2025年9月12日(金)13時から17時
Webセミナーの形式で実施いたします。
当日の視聴サイト、資料ダウンロードの詳細につきましては、お申込み完了後別途メールにてお知らせいたします。
または参加登録システムにログインいただき、メインメニューからご確認ください。

なお、研究会終了後、参加者に会議内容をオンデマンド配信予定です。
プログラムはこちら

2. 参加費

・製薬協会員  1名 3,000円
・非 会 員  1名 4,000円
参加費につきましては、お申込後にご案内する「決済画面」より、支払手続をお願いいたします。お支払いは原則、クレジットカード決済となります。 (銀行振込みも可)
※引き落とし明細には、「JTBコミュニケーションデザイン参加登録」と表示されます。
※銀行振込みにつきましては、入金確認までお時間がかかるため、申込みは8月29日(金)まで(支払期日は9月3日(水))となります。

3.参加申込

  1. (1)ご登録に際してのご注意とお願い
    お申込担当者の登録の際、「製薬協会員・非会員企業」欄にて区分(製薬協会員、非会員企業、官公庁)をお選びください(こちらで指定した区分が「参加者登録・変更」画面の参加区分となり、決済時の参加費となりますのでお間違えの無いようご注意ください)。
    続いて、「製薬協会員企業名」欄にて、製薬協会員の方は自社の社名をプルダウンリストからお選びください。製薬協会員以外の方(官公庁を含む)は、リストから「その他」をお選びください。
◆ 製薬協会員の医薬品製造/分析子会社につきまして
製薬協会員の医薬品製造/分析子会社につきましては、会員料金とさせていただきます。「製薬協会員・非会員企業」欄では「製薬協会員」を選択し、「製薬協会員企業名」のプルダウンリストから、親会社名を選択してください(「所属会社名・機関名等」は自社名を入力してください。領収書発行の際の社名となります)。
なお、製造/分析子会社は以下の条件を全て満たすものとします。
① 100%会員会社の資本下にあること
② 自ら販売をしていないこと(専ら親会社が販売していること)
③ 他社からの受託製造/分析を行っていないこと
◆ 参加者登録・変更画面につきまして
登録画面の参加者情報の参加区分は、「申込担当者登録」画面にて選択した「製薬協会員・非会員企業」の区分〔製薬協会員(3,000円)、非会員(4,000円)、官公庁〕を表示しており、この参加区分により参加費を算出いたします。決済後のご返金等の清算はできませんので、お間違えの無いようご確認ください。
なお、すべてのご案内(決済完了、Webセミナー接続情報等)は、申込担当者様に送付いたします。
領収書につきましては、決済完了後ダウンロードが可能となっております。
  1. (2)Webセミナー接続情報のお知らせ
    決済完了の方は、Webセミナー接続情報を9月5日(金)以降メールにてご案内いたします。
    (官公庁の方はお申込完了後、9月5日(金)以降メールにてご案内いたします。)
    なお、Webセミナー接続情報は、参加登録システムから付与されたID、PWで再度ログインいただくと、9月5日(金)以降メインメニューに表示されます。
  1. (3)申込期限
    2025年9月3日(水)
    ※銀行振込みにつきましては、入金確認までお時間がかかるため、申込は8月29日(金)まで(支払期日は9月3日(水))となります。
  1. (4)問い合わせ先

    ・講演会の内容に関する件
    日本製薬工業協会 品質委員会事務局
    TEL: 03-3241-0375 FAX: 03-3242-1767
    E-mail: jirei@jpma.or.jp

    ・参加費(会員区分)に関する件
    一般財団法人 日本医薬情報センター(JAPIC)事務局 渉外担当
    TEL: 03-5466-1812 FAX: 03-5466-1814
    E-mail: jpma_seminar@japic.or.jp

    ・参加登録・決済に関する件
    第52回・2025年度GMP事例研究会(Web開催)参加登録デスク
    株式会社JTBコミュニケーションデザイン コンベンション第二事業局内
    E-mail: jpma-reg@jtbcom.co.jp

参加登録はこちら

ページトップへ戻る