第33回日本産業衛生学会全国協議会

単位について

単位の認定のため必ず以下の番号をご確認の上、現地会場にてご参加ください。
(当日、現地会場にてそれぞれの番号がわからない場合、単位認定されません。)
 1)日本医師会認定産業医:都道府県医師会名、医籍登録番号、産業医認定番号
 2)社会医学系専門医制度:社会医学系専門医・指導医登録番号
   ※特に医籍登録番号をよくご確認ください。

1.日本医師会認定産業医制度 生涯研修(更新・専門・実地)

所定のプログラムについては、日本医師会認定産業医制度の単位取得が可能です。

  • ①本研修は現地参加での受講のみ単位取得可能です。オンデマンド配信の視聴では取得できませんので、ご注意ください。
  • ②実地研修については、事前申込みが必要です。実地研修ページよりお申し込みください。
  • ③すでに産業医資格を取得して手帳をお持ちの方が対象です。これから取得される方は、対象外ですのでご注意ください。
  • ④同時刻の開催となる研修がございますので、全ての単位を取得できるわけではありません。
認定単位取得可能セッション一覧

2.産業保健看護専門化制度研修

所定のプログラムについては、日本産業衛生学会の産業保健看護専門家制度の単位取得が可能です。

認定単位を取得するにあたり、研修手帳に本学会の参加証(コピー可)を添付し、研修概要を記載する必要があります。必ず、本学会の参加証を保管してください。 認定単位取得可能セッション一覧
※対象セッションの承認が得られましたら、一覧を公開いたします。しばらくお待ちください。(9月上旬予定)

3.社会医学系専門医協会認定講習 (今後申請予定)

  • ・1回の学会参加でのK単位取得は上限があるためご注意ください。
    (上限)共通講習:3単位、選択講習:3単位、指導医講習会:1単位
    下記内容で実施できるよう、今後申請予定です。
  • ・第33回日本産業衛生学会全国協議会参加者に限ります。事前に学会参加申込みを行ってください。
  • ・現地での聴講の他、オンデマンド配信の視聴でも単位取得は可能です。
    ただし、講演中に提示されるキーワードを申請の際に登録する必要があります。
<対象セッション>
  • ①社会医学系専門医制度必修プログラム(事前申込制、受講料:有料予定)
    日 時:2023年10月27日(金)15:00~18:00(予定)
    会 場:YCC県民文化ホール 1F 小ホール(第2会場)
  • ②指導医講習会
    日 時:2023年10月28日(土)14:00~15:00(予定)
    会 場:YCC県民文化ホール 3F リハーサル室(第3会場)

ページトップへ戻る