プログラム
特別講演
特別講演 1
第1会場(パシフィコ横浜ノース 3F G303+G304) 1月16日(金) 10:40~11:40
- 座長
- 石田 晋
- (北海道大・眼科)
糖尿病に伴う網膜病態を考える
- 演者
- 小沢 洋子
- (藤田医大東京・アイセンター)
特別講演 2
第1会場(パシフィコ横浜ノース 3F G303+G304) 1月17日(土) 10:45~11:45
- 座長
- 寺内 康夫
- (横浜市大・分子内分泌・糖尿病内科)
合併症・併存症予防を目指す糖尿病治療
- 演者
- 鈴木 亮
- (東京医大・内科)
シンポジウム
シンポジウム 1
第1会場(パシフィコ横浜ノース 3F G303+G304) 1月16日(金) 9:00~10:30
眼科の先生に知ってほしい糖尿病・肥満症治療の最前線
- 座長
- 神谷 英紀
- (愛知医大・糖尿病内科)
- 川浪 大治
- (福岡大・内分泌・糖尿病内科)
最新の糖尿病医療機器:Continuous Glucose Monitoring (CGM)
- 演者
- 西村 理明
- (東京慈恵医大・糖尿病・代謝・内分泌内科)
肥満症治療薬の効果と展望
- 石垣 泰
- (岩手医科大学・内科)
2型糖尿病の薬物療法―合併症の包括的マネジメントを含め―
- 坊内 良太郎
- (国立国際医療センター・糖尿病内分泌代謝科)
シンポジウム 2
第1会場(パシフィコ横浜ノース 3F G303+G304) 1月16日(金) 13:10~14:40
内科の先生に知ってほしい糖尿病網膜病(Diabetic Retinal Disease)診療の最前線
- 座長
- 鈴間 潔
- (香川大・眼科)
- 吉田 茂生
- (久留米大・眼科)
糖尿病網膜症と神経血管グリアユニット
- 演者
- 大内 亜由美
- (順天大・浦安・眼科)
糖尿病黄斑虚血の臨床的特徴
- 吉田 実世
- (京都大・眼科)
糖尿病網膜症の診断支援AIの最前線
- 髙橋 秀徳
- (筑波大・眼科)
糖尿病黄斑浮腫に対する最新治療-抗VEGF治療を中心に-
- 杦本 昌彦
- (山形大・眼科)
糖尿病黄斑浮腫に対する硝子体手術
- 今井 尚徳
- (関西医大・眼科)
シンポジウム 3
第1会場(パシフィコ横浜ノース 3F G303+G304) 1月16日(金) 14:55~16:25
糖尿病におけるマクロファージの役割
- 座長
- 寺内 康夫
- (横浜市大・分子内分泌・糖尿病内科)
- 小沢 洋子
- (藤田医大東京・アイセンター)
糖尿病における膵島マクロファージ
- 演者
- 白川 純
- (群馬大・生調研)
脂肪組織マクロファージの多様性
- 角 朝信
- (富山大・第一内科)
糖尿病網膜症における硝子体マクロファージ
- 中尾 新太郎
- (順天大・眼科)
糖尿病網膜症における網膜・脈絡膜のマクロファージ
- 村上 智昭
- (京都大・眼科)
シンポジウム 4
第1会場(パシフィコ横浜ノース 3F G303+G304) 1月17日(土) 14:05~15:15
14:05~14:55
学会主導の臨床・基礎研究の進捗シンポジウム1
- 座長
- 川崎 良
- (大阪大・公衆衛生)
- 瓶井 資弘
- (愛知医大・眼科)
網膜神経変性と網膜微小血管障害に基づく糖尿病網膜症の亜型分類の試み
- 研究グループ
- 三浦 絵美梨
- (愛知医大・糖尿病内科)
- 坪井 孝太郎
- (愛知医大・眼科)
糖尿病関連遺伝子と視細胞の関連
- 金平 佳子
- (大阪大・保健学科)
- 辻川 元一
- (大阪大・保険学科)
糖尿病全身マーカーと網膜所見の相関
- 永井 紀博
- (慶應大・眼科/北里大・北里研・眼科)
- 篠田 肇
- (慶應大・眼科)
- 目黒 周
- (慶應大・内科)
- 小沢 洋子
- (慶應大・眼科/藤田医大東京・アイセンター)
広角マルチモーダルイメージングを用いた急速な血糖是正にともなう糖尿病網膜症急性増悪の病態解明
- 星山 健
- (信州大・眼科)
- 平野 隆雄
- (信州大・眼科)
- 久保田 諭史
- (信州大・糖尿病内科)
糖尿病黄斑浮腫に対するSGLT2阻害薬の影響
- 大嶋 秀幸
- (福井大・眼科)
- 高村 佳弘
- (福井大・眼科)
14:55~15:15
学会主導の臨床・基礎研究の進捗シンポジウム2
- 座長
- 小沢 洋子
- (慶應大・眼科/藤田医大東京・アイセンター)
- 神谷 英紀
- (愛知医大・糖尿病内科)
2型糖尿病患者の入院加療が及ぼす短期的な代謝疾患のマネジメントの網膜循環調節機能への影響
- 長岡 泰司
- (旭川医大・眼科)
- 野本 博司
- (旭川医大・内分泌・代謝・膠原病内科)
GLP-1受容体作動薬と糖尿病網膜症:臨床経過の多角的評価
- 冨田 修平
- (名古屋市大・東部・眼科)
- 山本 純也
- (名古屋市大・東部・内科)
教育セミナー
教育セミナー 1
第1会場(パシフィコ横浜ノース 3F G303+G304) 1月17日(土) 15:30~16:30
今さら聞けない糖尿病網膜症の話題
- 座長
- 石垣 泰
- (岩手医大・内科)
- 喜田 照代
- (大阪医薬大・眼科)
汎網膜光凝固の基本と最新アプローチ
- 演者
- 野崎 実穂
- (名古屋市大・東部・眼科)
内科医目線の糖尿病網膜症・黄斑浮腫の画像検査
- 高村 佳弘
- (福井大・眼科)
眼科手術と術前の内科管理
- 岩瀬 剛
- (秋田大・眼科)
糖尿病網膜症AI診断の現在
- 平野 隆雄
- (信州大・眼科)
教育セミナー 2
第1会場(パシフィコ横浜ノース 3F G303+G304) 1月17日(土) 16:45~17:45
基礎からよくわかる!糖尿病診療の最近の話題
- 座長
- 森實 祐基
- (岡山大・眼科)
- 藤本 啓
- (慈恵第三病院・内科)
血糖値の日内変動の重要性:グルコース連続測定から見えてきたこと
- 演者
- 西村 理明
- (東京慈恵医大・糖尿病・代謝・内分泌内科)
インスリン製剤の最近の話題:週1回インスリン製剤、インスリンポンプ治療など
- 河合 俊英
- (東京都済生会中央病院・糖尿病・内分泌内科)
緩徐進行1型糖尿病〜その新診断基準と疑い例に対する治療介入を中心に〜
- 島田 朗
- (埼玉医大・内分泌・糖尿病内科)
メディカルスタッフシンポジウム
第2会場(パシフィコ横浜ノース 3F G301+G302)1月17日(土) 14:05~16:05
糖尿病患者を支える医療とケア:視機能、心理、生活支援の多面的アプローチ(など)
- 座長
- 平塚 義宗
- (順天大・眼科)
- 丸林 彩子
- (日本視能訓練士協会副会長/埼玉医大・医療センター)
糖尿病基礎編
- 演者
- 山本 修太郎
- (順天大・眼科)
患者や家族も理解しやすい視機能評価~Functional Vision Scoreの活用
- 鶴岡 三惠子
- (井上眼科病院)
糖尿病患者のやる気を引き出すロービジョンケア
- 新井 千賀子
- (杏林大・眼科(アイセンター))
糖尿病による視覚障害者の心理支援
- 中津 大介
- (東京視覚障害者生活支援センター)
第63回関東甲信越地方会との合同シンポジウム
第1会場(パシフィコ横浜ノース 3F G303+G304)1月17日(土) 9:00~10:30
全身と眼から考える糖尿病網膜症診療 ― 内科医と眼科医との協働による新たなアプローチ
- 座長
- 宮塚 健
- (北里大・内科)
- 木村 和博
- (山口大・眼科)
糖尿病網膜症と炎症
- 演者
- 山口 宗男
- (九州大・眼科)
糖尿病網膜症における眼循環動態と全身因子との関連
- 長岡 泰司
- (旭川医大・眼科)
高齢者糖尿病診療UPDATE
- 鈴木 亮
- (東京医大・内科)
最新の糖尿病治療と眼病変への影響
- 林 哲範
- (北里大・看護学部/北里大学病院・糖尿病・内分泌代謝内科)
糖尿病網膜症診療ガイドライン
- 村田 敏規
- (信州大・眼科)