演題募集期間
2025年5月1日(木)~ 5月30日(金)
発表形式
口演発表
応募資格
日本精神神経科診療所協会の会員・非会員を問わずご登録いただけます。
日本精神神経科診療所協会への入会をご希望の方は、下記、日本精神神経科診療所協会ホームページよりお申し込みください。
【
日本精神神経科診療所協会 入会案内】
応募方法について
オンライン登録のみです。
本ホームページ下部「
演題登録はこちら」のボタンより投稿フォームにお進みください。
注意事項
※締切後に、演題の登録・修正・削除の操作は一切できません。
※ご自身のコンピュータ環境によっては、ファイアーウォールなどの影響でホームページから演題を登録できない場合があります。病院などのPCで登録できない場合は、ご自宅のPCなどを使用し、再度アクセスしてください。
※締め切り当日はアクセスが集中し、演題登録に支障をきたすことが考えられますので、余裕を持って登録を行ってください。
※登録者が間違えて入力した内容についての責任は負いません。登録ボタンを押す前には内容に不備・間違いがないか再度確認してください。
抄録作成要項
文字数について
演題名:全角100文字まで
抄録本文:全角800文字まで
著者(筆頭及び共著者):10名まで
所属施設(筆頭及び共著者):最大10施設まで
※半角英数字は2文字で全角1文字に換算します。
図表について
抄録に図表を含める場合、登録画面よりファイルをアップロードしてください。
図表は1点まで、ファイル形式はjpeg、png、gif、ファイルサイズは2MB以内でお願いいたします。
演題登録の流れ
登録は「STEP1 連絡先登録」、「STEP2 抄録登録」の2段階に分けて行います。
STEP1 連絡先情報の登録
名前と連絡先を登録し、申込番号・パスワードを取得します。
※こちらに登録されたメールアドレスに演題に関するご連絡が通知されます。
申込者=筆頭著者=発表者としてください。
- 1. 「新規申込」をクリックします。
- 2. 「個人情報の取扱いについて」をご確認の上、「上記規約に同意します」をチェックし、「新規申込画面へ進む」をクリックします。
- 3. 名前、連絡先を入力し、「登録内容の確認画面へ」をクリックします。
- 4. 内容に間違いないかご確認の上、「確定する」をクリックすると、STEP1完了となります。
- 5. 入力されたメールアドレス宛に登録完了の通知メールが1通届きます。
自動発行されたパスワードが記載されていますので、大切に保管してください。
STEP2 抄録登録
(A) STEP1からそのまま作業を継続する場合
STEP1 完了後表示される「抄録を新規投稿する」をクリックして、投稿画面に進んでください。
(B) STEP1終了後、作業を中断している場合
①Webエントリーシステム入口の『申込確認・変更』より、ご登録のE-mailアドレスとパスワードを使用して
ログインしてください。
※ページ下部の「
演題登録はこちら」からもお進みいただけます。
②メインメニュー上部、「抄録投稿」をクリックし、投稿画面に進んでください。
投稿画面での入力方法
-
①全著者の所属施設を入力してください。
※所属施設が複数ある場合は、「追加」ボタンをクリックして、入力欄を追加してください。
最大10施設(筆頭著者の所属施設を含む)までとします。
- ②筆頭著者・共同著者の氏名、ふりがなを入力し、上記で入力した所属機関の番号を選択してください。
※登録可能な共著者数は、最大9名(筆頭著者を含めて10名)までです。
- ③発表形式を選択してください。
- ④演題名(全角100文字以内)を入力してください。
- ⑤発表形式(一般演題)を選択し、「抄録本文を入力する」をクリックしてください。
- ⑥本文は、800文字以内で入力してください。
- ⑦図表を登録する場合は、ファイルをアップロードしてください。(ファイル形式はjpeg, png, gif, ファイルサイズは2MB以内でお願いいたします)
- ⑧「投稿内容を確認する」、続いて、「抄録ファイルを表示する」をクリックし、内容に間違いがないかご確認ください。
- ⑨内容の確認後、「抄録を投稿する」をクリックしてください。
※「抄録を投稿する」ボタンをクリックせず、ファイル表示のまま終了された場合は、抄録登録が完了しませんので、ご注意ください。
- ⑩抄録投稿が完了しますと、ご登録のE-mailアドレス宛に投稿完了メールが届きますのでご確認ください。
入力の際の注意事項
●抄録提出時点において明らかな結果が得られていない場合など予備的な結果でも、結論が分かる記載の心がけをお願いいたします。「~について論ずる予定である」等の記載はできるだけお避けください。
●ご登録いただいた抄録の書式は事務局にて体裁を調整させていただくこともございますので予めご了承ください。
●英字および数字は半角で入力してください。
●① ② ③のような丸付き数字は使用できません。
●Ⅰ Ⅱ Ⅲのようなローマ数字も使用できません。英字の組み合わせで、II、VI、XIのように入力してください。
●タイトルおよび抄録本文で上付き文字、下付き文字、斜め(イタリック)文字、アンダーラインなどを使用する際は、書式を変更したい範囲をそれぞれ{sup}{/sup}、{sub}{/sub}、{i}{/i}、{u}{/u}で挟んでください。また、行の途中で改行したい場合は、改行する文の冒頭に{br}を入力してください。これらの記号はすべて半角文字を使用してください。この文字は文字数には含まれません。
※詳しくは登録画面にも記載されています。
●英文入力の際にひとつの単語をハイフン(-)で切らないでください。
●不等号「<」「>」を使用する時は、全角文字を使用してください。
登録演題の確認・修正・削除
演題募集期間中は何度でも、登録した演題を確認・修正することが可能です。
- 1.本ページ⼀番下の「演題登録はこちら」ボタンをクリックしてください。
- 2.ご登録のEmailアドレスとパスワードを入力してください。
- 3.画面上で修正し、「抄録ファイルを表示する」で確認後、「抄録を投稿する」ボタンをクリックしてください。これで修正は完了です。
※修正は必ず上記の方法で行ってください。再登録しないようにお願いいたします。
- 4.2からログイン後、演題の取り下げも可能です。取り下げた演題のデータ回復はできませんのでご注意ください。
演題受領通知
応募演題を受領しましたら、システムから自動的にメールが送信されます。メールが届かない場合は、ご登録いただいたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、演題登録修正の要領で、登録内容をご確認のうえご修正ください。
演題採否通知
演題の採否はご提出いただいた抄録をもとに大会長に一任とさせていただきます。
倫理問題
発表内容は倫理上問題になることがないように配慮をお願いします。
※倫理につきましては、下記を参照してください。
〇
人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針(文部科学省/厚生労働省)
撮影・データ収録許諾について
日本外来精神医学会の学術研究報告を目的として、セッション内の録音および顔写真の撮影・データ収録をご許可いただきたくお願い申し上げます。
個人情報の取り扱いについて
演題登録に際し収集いたしました「氏名」・「連絡先」は運営事務局よりの問い合わせや発表通知に利用いたします。また、「氏名」・「所属」・「演題名」・「抄録本文」は、ホームページ及びプログラム・抄録集に掲載することを目的として利用いたします。
本目的以外に使用することはございません。登録された一切の情報は外部に漏れないように、責任を持って運営事務局にて管理いたします。
演題応募に関するお問い合わせ
第2回日本外来精神医学会学術総会 運営事務局
株式会社JTBコミュニケーションデザイン コンベンション第二事業局内
〒105-8335 東京都港区芝3-23-1 セレスティン芝三井ビルディング12階
TEL: 03-5657-0777
E-mail:
jspc2025@jtbcom.co.jp
演題登録はこちら