特別講演
特別講演 19月13日(土) 16:50~18:50 第1会場
臨床精神医学を再考する―疾患カテゴリーから個人的経験へ
- 座長
- 北中 淳子
- (慶應義塾大学文学部)
- 淺野 達藏
- (浅野神経内科クリニック)
The Extraordinary Importance of High-Quality Care:
For
Psychiatry, The Rest of Medicine, and In Our World Today
質の高いケアが極めて重要であること:精神医療で、その他の医療でも、そしてすべての今のわれわれの社会の中で
- 演者
- Arthur Kleinman
- (Harvard Medical School / Harvard University)
『病いの語り』が拓いた世界:医療人類学の実践
- 北中 淳子
- (慶應義塾大学文学部)
クラインマンの足跡と方法
- 江口 重幸
- (一般財団法人精神医学研究所附属 東京武蔵野病院)
特別講演 29月14日(日) 9:00~10:00 第1会場
- 座長
- 上田 容子
- (神楽坂ストレスクリニック)
新たな地域医療構想を踏まえた今後の精神医療提供体制
- 江澤 和彦
- (公益社団法人日本医師会)
特別講演 39月14日(日) 10:10~11:10 第1会場
- 座長
- 三木 和平
- (医療法人社団ラルゴ三木メンタルクリニック)
精神保健医療福祉行政の動向
- 渡邊 拓実
- (厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 精神・障害保健課)
産業医研修会シンポジウム9月14日(日) 13:50~16:50 第1会場
精神科医のための産業医実務講座総括編~重点ポイントをめぐって~
- 座長
- 高野 知樹
- (医療法人社団 弘冨会 神田東クリニック)
最近の産業保健トピックス~両立支援マニュアルをめぐって~
- 演者
- 高野 知樹
- (医療法人社団 弘冨会 神田東クリニック)
メンタルヘルス問題に対応可能な職場の組織作り実現の重点ポイント
- 奥山 真司
- (トヨタ自動車株式会社人事部)
中小企業における産業医実務の重点ポイント
- 田中 和秀
- (医療法人ひつじクリニック)
私が大切にしている産業医実務における重点ポイント
- 兼田 康宏
- (岩城クリニック心療内科)
私が大切にしている産業医実務における重要ポイント
- 赤松 拡
- (仁大クリニック)
主治医・産業医として『治療と仕事の両立支援』に取り組む
- 指定発言
- 神山 昭男
- (有楽町桜クリニック)
シンポジウム
シンポジウム 19月13日(土) 10:20~12:20 第1会場
精神科外来の診療報酬を考える
- 座長
- 李 利彦
- (宏彩会 李クリニック)
精神科外来医療費は増大しているのだろうか
- 演者
- 足立 直人
- (武蔵屋足立医院)
精神科外来の診療報酬を考える~通院精神療法の意義とは
- 寺田 浩
- (こころとからだのクリニック あおいクリニック)
精神科医療の地域貢献
- 稲田 泰之
- (医療法人悠仁会 稲田クリニック)
シンポジウム 29月13日(土) 13:40~15:40 第1会場
これからの外来精神医療について
- 座長
- 三木 和平
- (医療法人社団ラルゴ三木メンタルクリニック)
- 上田 容子
- (神楽坂ストレスクリニック)
我が国の外来精神科医療の現状と提言
- 演者
- 三木 和平
- (公益社団法人日本精神神経科診療所協会/日本外来精神診医学会/
医療法人社団ラルゴ三木メンタルクリニック)
これからの外来精神医療について~地域包括ケアの推進と外来精神医療の社会的意義
- 寺田 浩
- (こころとからだのクリニック あおいクリニック)
〈いつもそこにあること〉の意義 ― 外来精神医療が担う日常と並走的支援 ―
- 阿瀬川 孝治
- (汐入メンタルクリニック)
外来精神医療に求められるミニマム・リクワイアメント
- 張 賢徳
- (国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所)
シンポジウム 3 9月13日(土) 10:20~12:20 第2会場
災害のとき診療所はどう活動できるか
- 座長
- 淺野 達藏
- (浅野神経内科クリニック)
- 吉原 育男
- (こころのクリニックよしはら医院)
【医療機関向け】クリニックの防災・減災・BCP
- 演者
- 鈴木 竹仁
- (株式会社MMP)
クリニックの防災対策
- 吉原 育男
- (こころのクリニックよしはら医院)
災害時に電子化した機器をいかにつかうか
- 淺野 達藏
- (浅野神経内科クリニック)
災害時の診療所を守る:太陽光発電の可能性
- 斎藤 庸男
- (さいとうクリニック(神奈川))
シンポジウム 49月13日(土) 13:40~15:40 第2会場
認知症高齢者の在宅看取り
- 座長
- 芦刈 伊世子
- (あしかりクリニック)
講演
介護・看護の連携による認知症高齢者の看取りの現場
- 森田 洋之
- (ひらやまのクリニック)
ACPと認知症
- シンポジスト
- 山崎 英樹
- (清山会 いずみの杜診療所)
高齢者施設での看取りについて
- 李 利彦
- (宏彩会 李クリニック)
シンポジウム 5 9月13日(土) 16:50~18:50 第3会場
明日から使えるデイケアプログラム
- 座長
- 高尾 哲也
- (医療法人イプシロン)
- 堀越 翔
- (ほりこし心身クリニック)
リカバリーを促進する明日から使えるプログラム ~ボッチャとスポごみを通して~
- 演者
- 保科 輝之
- (医療法人すこやか ほりこし心身クリニック)
したいがプログラムになりまして
- 時田 陽介
- (医療法人社団 宙麦会 ひだクリニックお台場)
リワークデイケア×作業療法
- 山﨑 聞平
- (医療法人秀山会 白峰クリニック)
シンポジウム 6 9月14日(日) 9:00~10:40 第2会場
日精診から世界へ――双極症と統合失調症のリアルワールドデータ最前線
- 座長
- 阿瀬川 孝治
- (汐入メンタルクリニック)
- 枝川 浩二
- (医療法人枝川クリニック)
日本のメンタルクリニックからの双極症に関するリアルワールドデータの解釈について
- 演者
- 本郷 誠司
- (南湖こころのクリニック/市ヶ谷ひもろぎクリニック 精神科診療部)
日本の双極症大規模データ"MUSUBI"を外観する
- 加藤 正樹
- (関西医科大学 医学部精神神経科学講座)
MUSASI 2023の包括的な知見:全国外来統合失調症患者10,000例の横断調査から見えるもの
- 嶽北 佳輝
- (関西医科大学 医学部精神神経科学講座)
Monotherapy vs. Polypharmacy in MUSASI2023
―統合失調症外来治療におけるリアルワールドデータの分析―
- 勝元 榮一
- (かつもとメンタルクリニック)
MUSASI調査研究における障害年金受給者群の特徴について
- 有川 雅俊
- (医療法人三精会汐入メンタルクリニック)
シンポジウム 7 9月14日(日) 10:50~12:30 第2会場
性被害を巡る精神科医療
- 座長
- 鬼頭 有代
- (医療法人いちえ 有希クリニック)
- 森 美緒
- (本山こころのクリニック)
基調講演
性被害とトラウマインフォームドケア
- 演者
- 亀岡 智美
- (兵庫県こころのケアセンター)
性暴力被害者を支えること〜性暴力救援センター・大阪SACHICOの活動を振り返る〜
- 久保田 康愛
- (性暴力救援センター・大阪SACHICO/市立加西病院精神科)
「女性弁護士過疎地域」における性犯罪被害者支援のあり方
- 永本 能子
- (オハナ法律事務所)
性被害、性的虐待の当事者へのアンケート調査
- 宮内 和瑞子
- (医療法人医生会宮内クリニック)
シンポジウム 8 9月14日(日) 13:50~15:20 第2会場
自殺後の紛争化防止について
- 座長
- 稲田 泰之
- (医療法人悠仁会 稲田クリニック)
- 三木 和平
- (医療法人社団ラルゴ三木メンタルクリニック)
精神科診療所のできる自殺未遂者支援
- 演者
- 上ノ山 一寛
- (医療法人遙山会 南彦根クリニック)
自殺後、紛争化しないようにするためには - 実例から学ぶ
- 里村 淳
- (みずほ台病院 心療内科)
診療所外来患者の自殺後に生じたトラブルと対応の実態調査
- 池下 克実
- (医療法人一尚会いちメンタルクリニック日本橋)
シンポジウム 99月14日(日) 15:20~16:50 第2会場
児童精神科から見た大人のADHD
- 座長
- 西川 瑞穂
- (医療法人瑞月会 かく・にしかわ診療所)
- 大瀧 和男
- (医療法人和音会かずおメンタルクリニック)
大人のADHDの注目される特性について ー 一般精神科と児童精神科の相違
- 演者
- 大瀧 和男
- (医療法人和音会かずおメンタルクリニック)
「就労現場における大人のADHD」を児童精神科医がみると
- 原田 剛志
- (パークサイドこころの発達クリニック)
ADHDを背景に持つ精神疾患の理解
- 大久保 圭策
- (大久保クリニック)
シンポジウム 10 9月14日(日) 9:00~10:40 第3会場
外来精神医療と少年を司法精神医学から考える
- 座長
- 川口 哲
- (島原こころのクリニック)
「儲からなくてもよいですか」
- 演者
- 安藤 久美子
- (東京科学大学 保健管理センター)
非行少年の理解と治療可能性 ー少年鑑別所に勤める精神科医の立場から
- 定本 ゆきこ
- (京都少年鑑別所)
児童自立支援施設における精神科臨床ー精神科医にできることー
- 佐藤 順恒
- (上尾の森診療所、埼玉学園)
シンポジウム 119月14日(日) 10:50~12:30 第3会場
精神科診療所におけるひきこもり支援
- 座長
- 上ノ山 一寛
- (医療法人遙山会 南彦根クリニック)
ひきこもり支援の基本と医療機関との連携等について
- 演者
- 吉川 貴士
- (厚生労働省社会・援護局地域福祉課)
多職種チームで行うひきこもり支援
- 三家 英明
- (医療法人三家クリニック)
精神科診療所が地域で展開するひきこもり支援の現状
- 藤井 美悠紀
- (医療法人遙山会 南彦根クリニック)
シンポジウム 129月14日(日) 13:50~15:50 第3会場
新たに注目される依存症:過量服薬と行動嗜癖
- 座長
- 曽良 一郎
- (神戸大学大学院 医学研究科 デジタル精神医学部門)
- 藤原 豊
- (ふじわら心のクリニック)
処方薬・市販薬依存について〜外来診療でのポイント〜
- 演者
- 山木 愛久
- (公益財団法人復光会 垂水病院)
多様化が加速する現代の行動嗜癖〜「推し活」問題と支援対象について〜
- 中元 康雄
- (医療法人社団光風会 幸地クリニック)
ギャンブル依存症(ギャンブル障害)
- 田中 禎
- (ただしメンタルクリニック)
ネット・ゲーム依存
- 曽良 一郎
- (神戸大学大学院 医学研究科 デジタル精神医学部門)
ワークショップ
ワークショップ 19月13日(土) 16:50~18:20 第2会場
服薬拒否の統合失調症患者にどう向き合うか? -実臨床に即した戦略を探る-
- 座長
- 勝元 榮一
- (かつもとメンタルクリニック)
- ファシリテーター
- 福本 健太郎
- (岩手医科大学医学部神経精神科学講座)
- 山田 恒
- (兵庫医科大学精神科神経科学講座)
- 安田 由華
- (医療法人フォスター 生きる育む輝くメンタルクリニック梅田本院)
- 勝元 榮一
- (かつもとメンタルクリニック)
ワークショップ 29月14日(日) 16:00~16:50 第3会場
外国出身者への精神科診療と医療人類学
- 座長
- 阿部 裕
- (四谷ゆいクリニック)
- 植本 雅治
- (浅野神経内科クリニック)
日本に生活する外国人の精神医療
- 演者
- 阿部 裕
- (四谷ゆいクリニック)
ベトナムにおける精神科疾患の認識と対応、日本との比較研究
- 植本 雅治
- (浅野神経内科クリニック)
スペシャリストにきく
スペシャリストにきく 19月13日(土) 13:40~14:35 第3会場
- 座長
- 橋本 健志
- (橋本健志クリニック)
精神科臨床とわたし —統合失調症・トラウマ・発達障害と—
- 演者
- 田中 究
- (兵庫県立ひょうごこころの医療センター)
スペシャリストにきく 29月13日(土) 14:45~15:40 第3会場
- 座長
- 松本 具樹
- (医療法人社団 馨和会 精療クリニック小林)
中井久夫の精神医学
- 演者
- 杉林 稔
- (社会医療法人愛仁会高槻病院精神科)
日精診研究助成事業(田中健記念研究助成後継事業)
2024年度 研究・調査助成部門及び
2025年度 実践活動奨励賞部門 対象者発表会9月13日(土) 11:20~12:20 第3会場
一般演題(口頭発表)9月13日(土) 10:20~11:20 第3会場
一般演題(ポスター発表)9月13日(土) 10:20~11:20 ポスター会場
ランチョンセミナー
ランチョンセミナー 19月13日(土) 12:30~13:30 第1会場
その「うつ」が治りにくいのはなぜか? ―就労を目指すうえで必要な条件とは―
- 座長
- 稲田 泰之
- (医療法人悠仁会 稲田クリニック)
- 演者
- 上田 均
- (医療法人ひまわり もりおか心のクリニック)
ランチョンセミナー 29月13日(土) 12:30~13:30 第2会場
レキサルティのうつ病への有用性と日本うつ病学会治療ガイドラインについて
- 座長
- 寺田 浩
- (こころとからだのクリニックあおいクリニック)
- 演者
- 伊賀 淳一
- (愛媛大学大学院医学系研究科 精神神経科学)
ランチョンセミナー 39月13日(土) 12:30~13:30 第3会場
自殺予防の視点から見た外来精神医療の役割と広がり
- 座長
- 田中 禎
- (ただしメンタルクリニック)
- 演者
- 張 賢徳
- (国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所)
ランチョンセミナー 49月14日(日) 12:40~13:40 第1会場
不眠症治療の最適なアプローチとは?~エビデンスから考えるオレキシン受容体拮抗薬の位置付け~
- 座長
- 上田 容子
- (医療法人社団美帆会 神楽坂ストレスクリニック)
- 演者
- 岸 太郎
- (藤田医科大学 医学部 精神神経科)
ランチョンセミナー 59月14日(日) 12:40~13:40 第2会場
不安と不眠の深い関係 〜不安症と睡眠障害の関係とその対応〜
- 座長
- 上野 修一
- (愛媛大学大学院医学系研究科 精神神経科学)
- 演者
- 山田 恒
- (兵庫医科大学 精神科神経科学講座)
ランチョンセミナー 69月14日(日) 12:40~13:40 第3会場
脳病態からひも解く成人期ADHDの治療戦略
- 座長
- 勝元 榮一
- (かつもとメンタルクリニック)
グアンファシンはADHDのどのような症状に有効か? —不注意症状改善効果の違いを考察する—
- 演者
- 上田 均
- (医療法人ひまわり もりおか心のクリニック)
躁・うつ・不安と発達特性のポリフォニー ーその診立てと対応ー
- 坂元 薫
- (医療法人和楽会 心療内科・神経科 赤坂クリニック/坂元薫うつ治療センター)
スポンサードセミナー
スポンサードセミナー 19月13日(土) 15:45~16:45 第1会場
睡眠障害への対応からみる精神科外来における神経発達症診療
- 座長
- 西川 瑞穂
- (医療法人瑞月会 かく・にしかわ診療所)
- 演者
- 辻󠄀井 農亜
- (富山大学附属病院 こどものこころと発達診療学講座)
スポンサードセミナー 29月13日(土) 15:45~16:45 第2会場
眠れない不安へのアプローチ
〜ベンゾジアゼピンの役割整理とオレキシン受容体拮抗薬の活用
- 座長
- 上田 均
- (医療法人ひまわり もりおか心のクリニック)
- 演者
- 稲田 泰之
- (医療法人悠仁会 稲田クリニック)
スポンサードセミナー 39月13日(土) 15:45~16:45 第3会場
患者さんにも治療者にも安全な向精神薬治療を考える
~統合失調症・双極症の患者さんがもつ個別性の観点から~
- 座長
- 上ノ山 一寛
- (医療法人遙山会 南彦根クリニック)
- 演者
- 藤井 久彌子
- (滋賀医科大学 精神医学講座)
モーニングセミナー
モーニングセミナー 19月14日(日) 8:00~8:50 第2会場
扁桃体を通して考える双極症
- 座長
- 三木 和平
- (医療法人社団ラルゴ 三木メンタルクリニック)
- 演者
- 押淵 英弘
- (東京女子医科大学 医学部 精神医学講座)
モーニングセミナー 29月14日(日) 8:00~8:50 第3会場
月経前不快気分障害と月経前症候群の病態生理と精神疾患に与える影響
- 座長
- 上田 容子
- (神楽坂ストレスクリニック)
- 演者
- 菊山 裕貴
- (新阿武山病院)