プログラム
年会長講演11月22日(土)8:50~9:20
医療薬学の深化と広がり―患者アウトカムの改善を目指して―
座長 |
崔 吉道 |
(金沢大学附属病院薬剤部) |
演者 |
矢野 育子 |
(神戸大学医学部附属病院薬剤部) |
会頭講演11月23日(日)9:45~10:15
日本医療薬学会の活動と今後の課題(仮)
座長 |
矢野 育子 |
(神戸大学医学部附属病院薬剤部) |
演者 |
山本 康次郎 |
(群馬大学医学部附属病院薬剤部) |
特別講演 111月22日(土)13:30~14:30
「デジタル・ロボット技術が拓く未来医療」
座長 |
矢野 育子 |
(神戸大学医学部附属病院薬剤部) |
演者 |
藤澤 正人 |
(神戸大学) |
特別講演 211月22日(土)16:30~17:30
「薬剤師の職能とあるべき姿(仮)」
座長 |
山本 康次郎 |
(群馬大学医学部附属病院薬剤部) |
演者 |
安原 眞人 |
(帝京大学薬学部) |
特別講演 311月23日(日)10:30~11:30
「AIとデジタルヘルス(仮)」
座長 |
奥田 真弘 |
(大阪大学医学部附属病院薬剤部) |
演者 |
奥野 恭史 |
(京都大学大学院 人間健康科学系専攻 ビッグデータ医科学分野) |
教育講演 111月22日(土)15:00~16:00
「新モダリティと創薬の未来:薬剤師に期待すること(仮)」
座長 |
武田 泰生 |
(一般社団法人日本病院薬剤師会) |
演者 |
池浦 義典 |
(アクセリード株式会社) |
教育講演 211月24日(月)10:45~11:45
「クリニカルクエスチョンから臨床研究を立案するとき考えるポイント」
座長 |
亀井 美和子 |
(帝京平成大学薬学部) |
演者 |
真田 昌爾 |
(神戸大学医学部附属病院 臨床研究推進センター) |
年会企画シンポジウム 111月22日(土)9:30~11:30
薬剤師が変える医療のあり方:先進的な業務を日常業務に落とし込むための方策
オーガナイザー |
寺田 智祐 |
(京都大学医学部附属病院薬剤部) |
年会企画シンポジウム 211月22日(土)15:45~17:45
地域フォーミュラリの最新動向及び災害時の有用性
~阪神淡路大震災から30年の神戸で考える医薬品提供体制~
オーガナイザー |
今井 博久 |
(帝京大学大学院公衆衛生学研究科、日本フォーミュラリ学会) |
|
森本 茂文 |
(神戸市立西神戸医療センター薬剤部) |
年会企画シンポジウム 311月23日(日)13:30~15:30
診療ガイドラインの限界と個別最適化〜薬剤師が担う臨床判断の最前線〜
オーガナイザー |
山口 浩明 |
(山形大学医学部附属病院薬剤部) |
年会企画シンポジウム 411月23日(日)15:45~17:45
個別化医療のためのファーマコメトリクスと人材育成
年会企画シンポジウム 511月24日(月)9:00~11:00
近未来の薬剤師キャリアパス
オーガナイザー |
石井 伊都子 |
(千葉大学医学部附属病院薬剤部) |
年会企画国際シンポジウム11月22日(土)9:30~11:30
Advancing the role of pharmacists in cancer pharmacotherapy in Japan
オーガナイザー |
池末 裕明 |
(名古屋大学医学部附属病院薬剤部) |
座長 |
池末 裕明 |
(名古屋大学医学部附属病院薬剤部) |
|
藤田 行代志 |
(群馬県立がんセンター薬剤部) |
The role and practices of oncology pharmacists at MD Anderson Cancer Center in improving cancer patient outcomes |
演者 |
Melvin J. Rivera(Department of Pharmacy, MD Anderson Cancer Center, USA) |
Novel approach using natural language processing to identify and visualize adverse events from medical records |
|
土屋 雅美 |
(慶應義塾大学薬学部医薬品情報学講座) |
Antiemetic therapy in cancer pharmacotherapy: From evidence generation to global implementation |
|
飯原 大稔 |
(岐阜大学医学部附属病院薬剤部) |
Challenges and outcomes for improving patient safety and enhancing collaboration in cancer pharmacotherapy |
|
宮崎 雅之 |
(名古屋大学医学部附属病院薬剤部) |
International Symposium(国際交流委員会)11月22日(土)13:30~15:30
Global Perspectives in Pharmaceutical Health Care: Deepening and Expanding Clinical Pharmacy to Improve Patient Outcomes
オーガナイザー |
大谷 壽一 |
(慶應義塾大学医学部病院薬剤学教室) |
ワークショップ(2024年度医療薬学学術第2小委員会)11月24日(月)13:30~15:30
PISCSを活用した薬物相互作用マネジメントを実践しよう
オーガナイザー |
大野 能之 |
(東京大学医学部附属病院薬剤部) |
シンポジウム
シンポジウム 111月22日(土)13:30~15:30
「薬剤業務向上加算」は薬剤師の資質向上と地域偏在の救世主となる~現状と今後の進展について~
オーガナイザー |
小林 政彦 |
(日本赤十字社 大阪赤十字病院 薬剤部) |
|
眞野 成康 |
(東北大学大学院医学系研究科・薬学研究科/東北大学病院 ) |
シンポジウム 211月22日(土)9:30~11:30
薬剤師が行うirAEの鑑別と治療提案 見逃さない、決めつけない、後手に回らないために薬剤師が出来ること
オーガナイザー |
中山 季昭 |
(埼玉県立がんセンター薬剤部) |
|
佐野 元彦 |
(星薬科大学 実務教育研究部門) |
シンポジウム 3(がん専門薬剤師認定委員会)11月22日(土)13:30~15:30
がん専門薬剤師の薬学的介入のポイント ~最前線で活躍するがん専門薬剤師の包括的アプローチ~
オーガナイザー |
池田 龍二 |
(宮崎大学医学部附属病院 薬剤部) |
|
河原 昌美 |
(愛知学院大学 薬学部) |
シンポジウム 411月22日(土)15:45~17:45
Beyond がん薬物療法体制充実加算:薬剤師外来の深化とひろがり
オーガナイザー |
川上 和宜 |
(公益財団がん研究会有明病院薬剤部) |
|
藤井 宏典 |
(岐阜大学医学部附属病院薬剤部) |
シンポジウム 511月22日(土)9:30~11:30
薬剤師のタスクシフト後における新たな挑戦:診療報酬業務への進化と患者アウトカム改善の最前線
オーガナイザー |
小林 一男 |
(公益財団法人がん研究会有明病院薬剤部) |
|
越智 良明 |
(社会医療法人財団互恵会 大船中央病院) |
シンポジウム 611月22日(土)13:30~15:30
リハビリテーション薬剤臨床推論
オーガナイザー |
小瀬 英司 |
(順天堂大学医学部附属順天堂医院/順天堂大学薬学部) |
|
藤原 久登 |
(昭和大学藤が丘病院) |
シンポジウム 711月22日(土)15:45~17:45
薬薬連携の深化と広がり -領域別のトレーシングレポート活用による患者の安全とQOLの向上を目指して-
オーガナイザー |
佐道 紳一 |
(地方独立行政法人長崎市立病院機構 長崎みなとメディカルセンター薬剤部) |
|
高山 慎司 |
(聖路加国際病院 薬剤部) |
シンポジウム 811月22日(土)9:30~11:30
ポリファーマシー対策から医療安全・医療の質向上へ!~多職種連携で取り組む薬物関連問題の解決策~
オーガナイザー |
武藤 浩司 |
(新潟市民病院 薬剤部) |
|
濱浦 睦雄 |
(蕨市立病院 薬剤科) |
シンポジウム 911月22日(土)13:30~15:30
薬毒物中毒対応の最前線:薬剤師の役割と深化
オーガナイザー |
森川 剛 |
(岩手医科大学法科学講座法医学分野) |
|
山口 浩明 |
(山形大学医学部附属病院薬剤部) |
シンポジウム 10(薬物療法専門薬剤師研修小委員会)11月22日(土)15:45~17:45
ジェネラリストを超えた薬剤師の活躍 -薬物療法専門薬剤師の活躍に必要な研修とは-
オーガナイザー |
樋口 則英 |
(長崎みなとメディカルセンター 薬剤部) |
|
山﨑 美保 |
(独立行政法人 労働者健康安全機構 総合せき損センター 薬剤部) |
シンポジウム 1111月22日(土)9:30~11:30
薬剤師主導の臨床試験への道をひらく
オーガナイザー |
山本 和宏 |
(岡山大学学術研究院医歯薬学域(薬学系)臨床基礎統合薬学分野) |
|
城野 博史 |
(熊本大学病院 薬剤部/臨床試験支援センター) |
シンポジウム 1211月22日(土)13:30~15:30
現在2025年!次に来る2040年に活躍する地域医療を支える薬剤師を育てるために
オーガナイザー |
岸本 真 |
(霧島市立医師会医療センター薬剤部) |
シンポジウム 1311月22日(土)15:45~17:45
多領域の新規エビデンス創出を可能にするclinical pharmacistと大学との共同研究 -薬局・病院薬剤師と大学教員の軌跡-
オーガナイザー |
横山 雄太 |
(慶應義塾大学薬学部医療薬学・社会連携センター医療薬学部門) |
|
並木 孝哉 |
(東京ベイ・浦安市川医療センター薬剤室) |
シンポジウム 1411月22日(土)9:30~11:30
「緩和ケア×薬剤師外来」
オーガナイザー |
山田 正実 |
(大阪府済生会野江病院 薬剤科) |
|
木村 健 |
(兵庫医科大学病院 薬剤部) |
シンポジウム 1511月22日(土)13:30~15:30
病院実務実習、どう指導すればいい? ~専門薬剤師に聞く、実務実習生の効果的な導き方~
オーガナイザー |
安島 秀友 |
(横浜市立大学附属病院 薬剤部) |
|
坪谷 綾子 |
(昭和大学薬学部 病院薬剤学講座/昭和大学横浜市北部病院 薬剤部) |
シンポジウム 1611月22日(土)15:45~17:45
私たちは何をアウトプットできるか-認知症・パーキンソン病の臨床と研究の視点から-
オーガナイザー |
山本 恭平 |
(JA愛知厚生連安城更生病院 薬剤部) |
|
安高 勇気 |
(福岡大学 薬学部 病院薬学研究室/福岡大学病院 薬剤部) |
シンポジウム 17(2024年度医療薬学学術第3小委員会)11月22日(土)9:30~11:30
薬学領域における生成AI:利活用の現状と課題
オーガナイザー |
清宮 啓介 |
(慶應義塾大学病院 薬剤部) |
シンポジウム 1811月22日(土)13:30~15:30
心不全×不整脈診療の死角 ~薬剤師が今知っておくべき最新の知識と求められる役割~
オーガナイザー |
吉国 健司 |
(JCHO九州病院 薬剤部) |
|
芦川 直也 |
(豊橋ハートセンター 薬局) |
シンポジウム 1911月22日(土)15:45~17:45
自己免疫疾患患者への入院から外来までの薬剤師の役割を再考する
オーガナイザー |
平田 一耕 |
(医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 薬剤部・亀田クリニック 薬剤室 ) |
|
八木澤 啓司 |
(札幌東徳洲会病院 薬剤部) |
シンポジウム 2011月22日(土)9:30~11:30
救急外来業務の広がりと深化をめざして ~私たちの施設はこう動く!現場のリアル~
オーガナイザー |
涌嶋 伴之助 |
(鳥取大学医学部附属病院 薬剤部) |
|
鈴木 昭夫 |
(岐阜大学医学部附属病院 薬剤部) |
シンポジウム 2111月22日(土)13:30~15:30
“小児”集中治療に強くなる! ~小児集中治療領域で活躍する薬剤師を目指して~
オーガナイザー |
内田 淳 |
(山梨大学医学部附属病院薬剤部) |
|
山谷 明正 |
(明治薬科大学薬学教育研究センター臨床薬学部門小児周産期薬学) |
シンポジウム 2211月22日(土)15:45~17:45
薬剤師が授乳婦にかかわる為に必要な意識と知識を考える~授乳の基礎からデジタルツールを用いた情報提供~
オーガナイザー |
中島 研 |
(横浜南共済病院薬剤科) |
|
香西 祥子 |
(岡山大学病院 薬剤部) |
シンポジウム 2311月22日(土)9:30~11:30
ADHDを知るー臨床の課題をADHD治療薬の製剤開発につなげるー
オーガナイザー |
柏倉 康治 |
(帝京大学薬学部薬学教育推進センター臨床実習ユニット、静岡県立大学薬学部実践薬学分野) |
|
百 賢二 |
(昭和医科大学統括薬剤部、昭和医科大学大学院薬学研究科) |
シンポジウム 2411月22日(土)13:30~15:30
リアルワールドデータ活用による臨床意思決定支援の実現と臨床現場の課題解決
オーガナイザー |
座間味 義人 |
(岡山大学病院薬剤部) |
|
中馬 真幸 |
(旭川医科大学病院 薬剤部) |
シンポジウム 2511月22日(土)15:45~17:45
これから臨床研究を始める方へ 今こそ医療統計の見かた・考え方を見直してみよう!
オーガナイザー |
林 太祐 |
(日本医科大学多摩永山病院 薬剤部) |
|
河崎 尚史 |
(大阪公立大学医学部附属病院 医療安全センター 新規技術・医薬品審査部) |
シンポジウム 2611月23日(日)9:00~11:00
Complex case カンファレンス ―複雑な症例の薬物療法をプロフェッショナルな薬剤師と一緒に考えてみよう
オーガナイザー |
木村 丈司 |
(神戸大学医学部附属病院薬剤部) |
|
鈴木 大介 |
(JA愛知厚生連海南病院薬剤部) |
シンポジウム 2711月23日(日)13:30~15:30
”薬剤師の病棟業務” 10年の軌跡と拡充への新展開を思考する!!
オーガナイザー |
後藤 一美 |
(聖路加国際病院 薬剤部) |
|
柴田 ゆうか |
(日本大学薬学部 薬剤師教育センター ) |
シンポジウム 2811月23日(日)15:45~17:45
多様化する薬剤師の薬物治療への介入が患者アウトカムの改善に及ぼす影響を様々な視点で評価し発信しよう!
オーガナイザー |
八木 達也 |
(浜松医科大学医学部附属病院 薬剤部) |
|
豕瀬 諒 |
(京都薬科大学 臨床薬剤疫学分野) |
シンポジウム 2911月23日(日)9:00~11:00
がん患者の感染症管理最前線 - 医療薬学の視点から考える最適な介入と実践戦略
オーガナイザー |
和知野 千春 |
(名古屋市立大学医学部附属東部医療センター 薬剤部) |
シンポジウム 3011月23日(日)13:30~15:30
専門薬剤師制度において求められる指導薬剤師の役割とは-キャリアラダーを通じた専門薬剤師育成を考える-
オーガナイザー |
石澤 啓介 |
(徳島大学大学院医歯薬学研究部 臨床薬理学・徳島大学病院薬剤部/総合臨床研究センター) |
|
高田 龍平 |
(東京大学医学部附属病院 薬剤部) |
シンポジウム 3111月23日(日)15:45~17:45
がん × 併存疾患のトータルケアを考える
オーガナイザー |
相楽 勇人 |
(中通総合病院 薬剤部) |
|
三宅 健文 |
(社会医療法人誠光会 淡海医療センター・淡海ふれあい病院 薬剤部) |
シンポジウム 32(地域薬学ケア専門薬剤師認定委員会)11月23日(日)9:00~11:00
地域薬学ケア専門薬剤師 正規認定への軌跡とこれからの展望
オーガナイザー |
豊見 敦 |
(南海老園豊見薬局) |
|
宮﨑 長一郎 |
((有)宮﨑薬局) |
シンポジウム 3311月23日(日)13:30~15:30
病院・保険薬局をつなぐ退院時の情報共有と情報活用 ~患者アウトカム向上への道筋~
オーガナイザー |
尾上 雅英 |
(公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院 薬剤部) |
|
寺沢 匡史 |
(社会医療法人愛仁会明石医療センター 薬剤科) |
シンポジウム 3411月23日(日)15:45~17:45
地域医療における医療薬学の貢献
オーガナイザー |
根岸 健一 |
(北里大学 薬学部 地域医療薬学) |
|
吉山 友二 |
(北里大学 薬学部 名誉教授) |
シンポジウム 3511月23日(日)9:00~11:00
子どもは急にやってくる!小児ファーストタッチにおける薬剤師のリスクマネジメント
オーガナイザー |
清水 啓道 |
(東京大学医学部附属病院 薬剤部) |
|
冨家 俊弥 |
(社会福祉法人聖ヨハネ会桜町病院 薬剤科) |
シンポジウム 3611月23日(日)13:30~15:30
「精神疾患×糖尿病×心不全」~複雑化する症例に対して薬剤師ができること~
オーガナイザー |
赤嶺 由美子 |
(秋田大学医学部附属病院薬剤部) |
|
外間 登 |
(琉球大学病院薬剤部) |
シンポジウム 3711月23日(日)15:45~17:45
「血糖管理」の視点で広げる薬剤師業務~多様な場面で活用できるtipsの共有~
オーガナイザー |
長谷川 裕矢 |
(社会医療法人蘇西厚生会 松波総合病院 薬剤部) |
|
大東 敏和 |
(広島大学病院 薬剤部) |
シンポジウム 38(フレッシャーズ活性化委員会)11月23日(日)9:00~11:00
フレッシャーズを支える! 在学中から臨床現場へ、シームレスで持続可能な臨床研究基盤の構築(仮)
オーガナイザー |
伊藤 清美 |
(武蔵野大学薬学部) |
|
濃沼 政美 |
(帝京平成大学薬学部) |
シンポジウム 3911月23日(日)13:30~15:30
すべての薬剤師がつなぐがん治験~患者と創る新しい医療~
オーガナイザー |
玉木 慎也 |
(KKR札幌医療センター 薬剤科 治験管理センター) |
|
森山 菜緒 |
(帝京大学医学部附属病院 臨床試験・治験統括センター) |
シンポジウム 4011月23日(日)15:45~17:45
医薬品開発に関わる薬剤師の魅力を紡いでいこう!!
オーガナイザー |
有馬 秀樹 |
(山口大学医学部附属病院臨床研究センター) |
|
五百蔵 武士 |
(神戸大学医学部附属病院薬剤部) |
シンポジウム 4111月23日(日)9:00~11:00
がん患者の症状マネジメントを再考する ~薬剤師に求められる質の高い患者アウトカムを実践するには~
オーガナイザー |
城山 亮輔 |
(東京大学医学部附属病院 薬剤部) |
|
金子 健 |
(慶應義塾大学病院 薬剤部・緩和ケアセンター) |
シンポジウム 4211月23日(日)13:30~15:30
緩和領域における臨床薬剤師と大学が相互に連携した臨床研究は患者アウトカムの改善につながる
オーガナイザー |
宮本 朋佳 |
(兵庫医科大学薬学部臨床薬学分野) |
|
山田 正実 |
(大阪府済生会野江病院薬剤科) |
シンポジウム 4311月23日(日)15:45~17:45
最新がん支持療法とそれを推進するJASCC認定支持医療者の役割
オーガナイザー |
佐藤 淳也 |
(湘南医療大学 薬学部) |
|
橋本 浩伸 |
(国立がん研究センター中央病院 薬剤部) |
シンポジウム 4411月23日(日)9:00~11:00
バイアスとどう向き合う?~臨床研究の信頼性向上と患者利益の実現に向けて~
オーガナイザー |
藤井 宏典 |
(岐阜大学医学部附属病院薬剤部) |
|
岡田 直人 |
(山口大学医学部附属病院 薬剤部) |
シンポジウム 4511月23日(日)13:30~15:30
Let'sアクティブラーニング! ~患者アウトカムの改善に繋がる実践的薬物治療能力の修得をめざして~
オーガナイザー |
岡田 浩司 |
(東北医科薬科大学薬学部病院薬剤学教室/東北医科薬科大学病院薬剤部) |
|
村井 ユリ子 |
(東北医科薬科大学薬学部臨床薬剤学教室) |
シンポジウム 4611月23日(日)15:45~17:45
薬局薬剤師の研究活性化を志向した病院、大学との連携体制~ブレイクスルーに向けた取り組み
オーガナイザー |
水野 智博 |
(藤田医科大学病院薬剤部) |
|
平 大樹 |
(京都大学医学部附属病院) |
シンポジウム 4711月23日(日)9:00~11:00
若手薬剤師による抗菌薬適正使用支援活動の進化と深化 -チーム医療とエビデンスの創出-
オーガナイザー |
枦 秀樹 |
(みなとファーマシー) |
|
尾田 一貴 |
(熊本大学病院 薬剤部・感染制御部) |
シンポジウム 4811月23日(日)13:30~15:30
抗菌薬適正使用は症例検討で深化する ― 専門家の議論が最良のアウトカムを導く
オーガナイザー |
桝田 浩司 |
(国際医療福祉大学成田病院感染制御部) |
シンポジウム 4911月23日(日)15:45~17:45
中小病院のpharmacist-scientistが構築した世界を揺るがすエビデンス-感染症領域-
オーガナイザー |
松元 一明 |
(慶應義塾大学 薬学部 薬効解析学講座) |
|
眞中 章弘 |
(厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部) |
シンポジウム 5011月23日(日)9:00~11:00
阪神淡路大震災から30年 災害医療・災害薬事に対する薬学生・若手薬剤師へのメッセージ
オーガナイザー |
吉井 圭佑 |
(就実大学薬学部・就実大学薬学部附属薬局) |
|
大川 恭昌 |
(岡山大学病院薬剤部) |
シンポジウム 5111月23日(日)13:30~15:30
患者安全の深化に薬剤師がどのように関われるか~医薬品関連エラーの減少にむけて~
オーガナイザー |
内藤 隆文 |
(信州大学医学部附属病院 薬剤部) |
|
大山 要 |
(長崎大学病院 薬剤部) |
シンポジウム 5211月23日(日)15:45~17:45
プレアボイド報告事例の解析から導かれた課題を克服して患者アウトカムの改善を目指す
オーガナイザー |
金子 健 |
(慶應義塾大学病院薬剤部) |
|
横山 威一郎 |
(千葉大学医学部附属病院薬剤部) |
シンポジウム 5311月24日(月)13:30~15:30
2040年の医療を導く薬剤師に必要なリーダーシップとは:Z世代に向けてのメッセージ
オーガナイザー |
西原 茂樹 |
(岡山大学病院薬剤部) |
|
山本 和宏 |
(岡山大学学術研究院医歯薬学域 (薬学系)) |
シンポジウム 5411月24日(月)9:00~11:00
がんは究極の総合診療である!~ケースカンファレンスで症例を振り返り、学びを深めよう~
オーガナイザー |
藤田 行代志 |
(群馬県立がんセンター 薬剤部) |
|
小室 雅人 |
(国立国際医療研究センター病院 薬剤部) |
シンポジウム 5511月24日(月)13:30~15:30
がん薬物療法における薬薬連携の深化-Try & Discover for the Next Stage-
オーガナイザー |
宮崎 雅之 |
(名古屋大学医学部附属病院 薬剤部) |
|
佐々木 俊則 |
(三河乳がんクリニック 薬剤部) |
シンポジウム 5611月24日(月)9:00~11:00
地域に射す学術の光 ~市中病院の挑戦~
オーガナイザー |
林 八恵子 |
(近江八幡市立総合医療センター 薬剤部) |
|
三星 知 |
(下越病院) |
シンポジウム 5711月24日(月)13:30~15:30
患者主体の医療を支えるヘルスリテラシー―薬剤師による情報提供と意思決定支援の実践
オーガナイザー |
中村 友喜 |
(三重県立こころの医療センター診療技術部兼感染管理室) |
|
三輪 高市 |
(鈴鹿医療科学大学薬学部) |
シンポジウム 5811月24日(月)9:00~11:00
新たな職能に携わる薬剤師が考える薬剤師職能の今と未来
オーガナイザー |
岸本 真 |
(霧島市立医師会医療センター) |
|
荒木 隆一 |
(市立敦賀病院) |
シンポジウム 5911月24日(月)13:30~15:30
院内製剤の全国実態調査と医療ビッグデータを用いた医薬品開発シーズの探索 ―2023年度医療薬学学術第3小委員会成果報告―
オーガナイザー |
百 賢二 |
(昭和医科大学 統括薬剤部/薬学部 病院薬剤学講座 臨床研究部門) |
|
花輪 剛久 |
(東京理科大学薬学部) |
シンポジウム 6011月24日(月)9:00~11:00
ヘルスケアデータサイエンスを活用して2040年問題に備えよう!
オーガナイザー |
野口 義紘 |
(岐阜薬科大学 病院薬学研究室) |
|
舘 知也 |
(名古屋市立大学 大学院薬学研究科/薬学部 臨床薬学分野/臨床薬学教育研究センター) |
シンポジウム 6111月24日(月)13:30~15:30
精神科領域の非がん緩和医療における薬剤師の役割と期待
オーガナイザー |
徳山 尚吾 |
(神戸学院大学薬学部臨床薬学研究室) |
|
加藤 剛 |
(医療法人社団幸悠会 所沢慈光病院薬剤部) |
シンポジウム 6211月24日(月)9:00~11:00
多様な研究スタイルで創出する薬剤師による制吐療法のエビデンスとガイドライン策定への寄与
オーガナイザー |
青山 剛 |
(公益財団法人 がん研究会有明病院 薬剤部) |
|
飯原 大稔 |
(岐阜大学医学部附属病院 薬剤部) |
シンポジウム 6311月24日(月)13:30~15:30
添付文書で立ち止まるな!がん薬物療法における一歩深化した薬学的介入へのTips
オーガナイザー |
小澤 有輝 |
(神奈川県警友会けいゆう病院 薬剤部) |
|
谷川 大夢 |
(がん研究会有明病院 薬剤部) |
シンポジウム 64(JPHCS編集委員会)11月24日(月)9:00~11:00
医療薬学会の英文誌(JPHCS)へ受理されるための秘訣
オーガナイザー |
村木 優一 |
(京都薬科大学 臨床薬剤疫学分野) |
シンポジウム 6511月24日(月)9:00~11:00
チームで行う臨床研究 ~多職種・多機関連携によるハイレベルなエビデンス創出を目指して
オーガナイザー |
黒田 誠一郎 |
(東京大学医科学研究所附属病院) |
|
杉浦 宗敏 |
(東京薬科大学 薬学部 ) |
シンポジウム 6611月24日(月)9:00~11:00
地域社会横断的に精神科医療を支える薬剤師
オーガナイザー |
土井 信幸 |
(高崎健康福祉大学薬学部地域医療薬学研究室) |
|
保田 和哉 |
(宮崎大学医学部附属病院薬剤部) |