プログラム
				
					セッションタイトルおよび演題名は一部仮題を含みます
				
				
				招待講演
12月5日(金) 13:40~14:40
				
					
					
						- 座長
 
						- 村田 敏規
 
						- (信州大)
 
					
					Imaging the Vitreous with OCT: A New Frontier
					
						
						- Richard F. Spaide
 
						- (Vitreous Retina Macula Consultants of New York, USA)
 
					
				 
				第28回盛賞受賞講演
12月6日(土) 14:00~15:00
				
					
					
						- 座長
 
						- 門之園 一明
 
						- (横浜市大・視覚再生外科)
 
					
					
						- 紹介者 
 
						- 坂本 泰二
 
						- (鹿児島大)
 
					
					黄斑に魅せられて
					
						
						- 飯田 知弘
 
						- (上尾中央総合病院/女子医大)
 
					
				 
				第18回田野Young Investigator's Award受賞講演
12月6日(土) 13:30~14:00
				
					
					
						- 座長
 
						- 門之園 一明
 
						- (横浜市大・視覚再生外科)
 
					
					目の前の問いと向きあって見えた網膜研究
					
						
						- 柿原 伸次
 
						- (信州大/ノースウエスタン大)
 
					
					網脈絡膜血流から解き明かすー血流が繋ぐ眼と全身
					
						
						- 橋本 りゅう也
 
						- (東邦大・佐倉)
 
					
				 
				シンポジウム
				シンポジウム 1
12月5日(金) 14:55~16:25
				
					さあ、手術の話をしよう。結局皆手術が好きだ!
					
						- オーガナイザー
 
						- 門之園 一明
 
						- (横浜市大・視覚再生外科)
 
					
					
						
						- 井上 真
 
						- (杏林大)
 
					
					糖尿病網膜症に対する硝子体手術の進歩
					
						
						- 平野 隆雄
 
						- (信州大)
 
					
					網膜硝子体手術におけるロボティクスの未来〜世界のトレンドとOQrimo〜
					
						
						- 中尾 新太郎
 
						- (順天大)
 
					
					硝子体手術難症例
					
						
						- 岩瀬 剛
 
						- (秋田大)
 
					
					Heads-up surgery
					
						
						- 瓶井 資弘
 
						- (愛知医大)
 
					
				 
				シンポジウム 2
12月6日(土) 10:15~11:45
				
					IOCS symposium at the JRVS Annual Meeting
					
						- Organizers
 
						- Fumi Gomi
 
						- (Hyogo Medical University)
 
					
					
						
						- Toshinori Murata
 
						- (Shinshu University)
 
					
					FLIO: A window into retinal and systemic metabolism
					
						
						- Yoko Miura
 
						- (University of Luebeck)
 
					
					Advancing OCTA in retinal clinic
					
						
						- Yali Jia
 
						- (Oregon Health & Science University; OHSU)
 
					
					How has research influenced how I manage diabetic retinopathy.
					
						
						- Amani Fawzi
 
						- (Northwestern University)
 
					
					Seeing Small and Aiming Big: the Development and Clinical Impact of
						Optical Coherence Tomography
					
						
						- David Huang
 
						- (Casey Eye Institute)
 
					
				 
				シンポジウム 3
12月6日(土) 15:15~16:45
				
					Japanese Ophthalmology Can Compete in the World!
					
						- Organizers
 
						- Annabelle A. Okada
 
						- (Kyorin University)
 
					
					
						
						- Toshinori Murata
 
						- (Shinshu University)
 
					
					Water slide ILM embedding technique for a large macular hole
					
						
						- Fukutaro Mano
 
						- (Kinki University)
 
					
					Viral Genomic Features and Intraocular Immune Profiling in Acute Retinal
						Necrosis
					
						
						- Shiori Kuramoto
 
						- (Kyushu University)
 
					
					Flanged IOL fixation using P-fixation technique
					
						
						- Kohei Ichikawa
 
						- (Juntendo University Shizuoka Hospital)
 
					
					Epidemiological Risk Factors for Age-Related Ophthalmic Diseases
					
						
						- Akiko Hanyuda
 
						- (Keio University)
 
					
					Diabetic Retinal Neurodegeneration and Its True Clinical Implications
					
					
						
						- Ayana Suzumura
 
						- (Nagoya University)
 
					
					Remodeling and repair of the degenerating foveal retinal circuit
					
						
						- Ryutaro Akiba
 
						- (Chiba University)
 
					
					Clinical Characteristics of Diabetic Macular Ischemia
					
						
						- Miyo Yoshida
 
						- (Kyoto University)
 
					
					Pediatric vitreoretinal surgery in Japan
					
						
						- Tomoki Kurihara
 
						- (Kyorin University)
 
					
					How Can Japan Ophthalmology Compete in the World?
					
						
						- Annabelle A. Okada
 
						- (Kyorin University)
 
					
				 
				教育セミナー
				教育セミナー 1
12月7日(日) 9:00~10:30
				
					硝子体手術の基本とpitfall
					
						- オーガナイザー
 
						- 馬場 隆之
 
						- (千葉大)
 
					
					
						
						- 喜田 照代
 
						- (大阪医薬大)
 
					
					網膜上膜/黄斑円孔
					
						
						- 森實 祐基
 
						- (岡山大)
 
					
					強度近視眼の硝子体手術の基本とpitfall
					
						
						- 高橋 洋如
 
						- (東京科学大)
 
					
					糖尿病網膜症に対する硝子体手術の基本とpitfall
					
						
						- 今井 尚徳
 
						- (関西医大)
 
					
					網膜剥離手術の基本的手技と治療戦略
					
						
						- 納富 昭司
 
						- (九州大)
 
					
				 
				教育セミナー 2
12月7日(日) 10:45~12:15
				
					眼底疾患の画像診断 基本とpitfall
					
						- オーガナイザー
 
						- 大石 明生
 
						- (長崎大)
 
					
					
						-  
 
						- 古泉 英貴
 
						- (琉球大)
 
					
					もう眼底自発蛍光なんて恐くない! 読影の基礎とpitfall
					
						
						- 加登本 伸
 
						- (京都大)
 
					
					眼底疾患の診断におけるOCT/OCTA ー基礎知識と臨床での注意点
					
						
						- 松宮 亘
 
						- (神戸大)
 
					
					造影検査 FA/IA
					
						
						- 櫻田 庸一
 
						- (山梨大)
 
					
					症例で学ぼう!LSFGを網膜硝子体診療に活かすコツ
					
						
						- 橋本 りゅう也
 
						- (東邦大・佐倉)