第44回日本社会精神医学会学術総会 第44回日本社会精神医学会学術総会

演題登録

●一般演題登録期間

2025年10月1日(水)~ 11月20日(木)

●演題の採否について

  1. 1. プログラム委員会で演題の審査を行い、演題の採否通知は、本ホームページ上にて掲載いたします。今後、上記内容に対して変更等が発生した場合は、ホームページでご案内しますので、定期的に更新内容のご確認をお願いします。
  2. 2. 演題採否および 発表形式(口演・ポスター)の最終的な決定は、プログラム委員会にご一任ください。また、発表日時の希望には応じられませんので予めご了承ください。
  3. 3. 演題の採否通知は、2025年12月下旬頃、ご登録いただいた「筆頭演者の電子メールアドレス」に送信いたします。

●演題募集形式

演題申込は、インターネットによるオンライン登録のみの受付とさせていただきます。
郵送やFAXでの演題受付は一切いたしませんのでご了承ください。

●発表者への重要なご案内

演題登録の際には、下記の「症例報告に際しての個人情報の保護とプライバシーの保護について」の項目をチェックいただき、充分な配慮を行ってください。

●若手奨励賞(Early Career Award)について

本学会開催時点(2026年3月5日)において大学卒業後7年以内で、筆頭演者を務める方を対象に若手奨励賞(Early Career Award)を用意しています。
応募をご希望の方は、演題登録画面中の応募の有無を問う欄で、「応募する」を選択し、卒業年(西暦)をご入力ください。

●応募資格

筆頭演者および筆頭著者(学会誌への一般演題抄録掲載)は、原則、学会員であることが条件です。
学生(医療系大学)の筆頭演者、および 共同演者は、非会員でも構いません。
当学会は1月1日が年度始めとなっておりますので、年明けのご入会・会費納入でも発表いただけます。
なお、会員登録に一ヶ月ほどかかりますので2026年1月9日(金)までに入会申込手続きをお済ませください。

●入会のお問い合わせ先

日本社会精神医学会事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷2-17-13 広和レジデンス2F
有限会社 エム・シー・ミューズ内
TEL: 03-3812-3605 FAX: 03-3812-0376
Email: office@jssp.info
URL: 日本社会精神医学会ホームページ
※入会申込書は学会サイト「入会案内」ページよりダウンロードしてください。

●発表形式

発表形式は、口演またはポスターでの発表となります。
発表時間は計10分(発表7分+質疑3分)予定で、座長が進行します。
現地会場にご来場の上、発表をしていただきます。

●演題応募カテゴリー

下記のテーマよりご選択ください。
01.統合失調症 07.救急 13.自殺予防
02.気分障 08.リエゾン・コンサルテーション 14.災害とメンタルヘルス
03.不安・強迫およびストレス関連障 09.社会復帰・デイケア 15.人工知能・テクノロジー
04.児童・青年期 10.産業精神医学・リワーク 16.その他(上記1〜15以外のもの)
05.老年期・認知症 11.地域精神保健・福祉
06.アルコール・薬物使用障 12.司法関連

●発表にあたっての倫理性への配慮

世界医師会によるヘルシンキ宣言(その改訂版を含む)および日本精神神経学会の「臨床における倫理綱領」(1997年5月30日、精神神経学雑誌;99、525-531、1997)等に記載された倫理規約に則し、発表にあたっては十分なインフォームド・コンセントを得て、プライバシーに関する守秘義務を遵守し、匿名性の保持に十分な配慮をしたことを抄録に明記してください。

詳細は下記リンクより「発表者への重要なご案内」をご確認ください。

●抄録作成にあたっての注意事項

  1. 1. 本文は【目的】【方法】【結果】【結論】の順に区分してご入力ください。
  2. 2. 図表の使用は不可とします。
  3. 3. 歯式の使用はできません。
  4. 4. 発音記号や特殊記号については、確認用PDF画面で表示確認を行ってください。

●文字数制限・登録数制限

  1. 1. 演題名は、全角60文字以内です。
  2. 2. 抄録本文は、全角800文字以内です。
  3. 3. 筆頭演者、共同演者、所属機関名、演題名、抄録本文の総文字数の制限は、全角1,200文字以内です。
  4. 4. 登録可能な最大所属機関数は20施設までです。
  5. 5. 登録可能な最大演者数(筆頭演者+共同演者)は20名までです(「カテゴリー」入力欄の上にある「共同演者・所属機関を増やす」のボタンをクリックすると、上記最大数までの入力欄が表示されます)。
  6. 6. 半角の英数字は2文字で全角1文字とします。

●演題登録の流れ

登録は「STEP1 連絡先登録」、「STEP2 抄録登録」の2段階に分けて行います。
STEP1 連絡先登録
  1. 1. 本ページ最下段「演題登録はこちら」ボタンよりWebエントリーシステムへ進んでください。
  2. 2. 「新規申込」をクリックして「個人情報のお取り扱いについて」をご確認の上、「上記規約に同意します」をチェックし、「新規申込画面へ進む」をクリックします。
  3. 3. お名前、連絡先と共にご希望のログインIDを入力の上、「登録内容の確認画面へ」をクリックします。
  4. 4. 内容に間違いないかご確認の上、「確定する」をクリックすると、STEP1完了となり、入力されたメールアドレス宛に登録完了の通知メールが1通届きます。
    ※自動発行されたパスワードが記載されていますので、大切に保管してください。
    ※ログインIDはメールに記載されませんので、忘れないように必ず控えてください。
STEP2 抄録登録
(A) STEP1からそのまま作業を継続する場合

STEP1 完了後表示される「抄録を新規投稿する」をクリックして、投稿画面に進んでください。

(B) 事前参加登録がお済みでIDとパスワードを取得している場合、またはSTEP1終了後、作業を中断している場合
  1. 1. Webエントリーシステム入口の『申込確認・変更』より、取得したログインIDとパスワードを使用してログインしてください。
    ※ページ下部の「演題登録はこちら」からでも入れます。
  2. 2. メインメニュー上部、「抄録投稿・更新・取下」をクリックし、投稿画面に進んでください。
●投稿画面での入力方法
  1. 1. 全ての演者の所属機関名を入力してください。
    ※筆頭演者=発表者としてください。
    ※所属機関名が複数ある場合は、「追加」ボタンをクリックして、入力欄を追加してください。
    最大20施設(筆頭演者属施設を含む)までです。
  2. 2. 筆頭演者の会員番号を入力してください。
  3. 3. 共同演者の氏名、ふりがなを入力し、上記で入力した所属機関の番号を選択してください。
    ※登録可能な共同演者数は、最大19名(筆頭演者を含めて20名)までです。
  4. 4. 演題名(全角60文字以内)を入力してください。
  5. 5. 本文は、全角800文字以内で入力してください。
    ※筆頭演者、共同演者、所属機関名、演題名、抄録本文の総文字数の制限は、全角1,200文字以内です。
  6. 6. 「抄録ファイルを表示する」をクリックして、内容を確認してください。
    ※発音記号や特殊記号を使用された場合は必ず表示を確認してください。
  7. 7. 内容の確認後、「抄録を投稿する」をクリックしてください。
    ※「抄録を投稿する」ボタンをクリックせず、ファイル表示のまま終了された場合は、抄録登録が完了しません。注意してください。
  8. 8. タイトル「[第44回日本社会精神医学会]演題新規申込完了のお知らせ」のメールが届きます。
●使用文字について
  • ・英字および数字は半角で入力してください。
  • ・半角カタカナは使用できません。全角を利用してください。
  • ・英文や数字を入力する際には、O(アルファベット)と0(数字)や、l(アルファベットL小文字)と1(数字)、あるいはX(アルファベット)と×(かける)などきちんと区別してください。
  • ・音引き「ー」とダッシュ「―」、マイナス「-」とハイフン「-」などの使い分けをしてください。
  • ・英文入力の際には、ひとつの単語をハイフン(-)で切ることは行わないでください。
  • ・演題名および抄録本文で、上付き文字、下付き文字、斜め(イタリック)文字、太文字、改行、アンダーラインが使用できます。下表の使用方法に従って設定を行ってください。これらの設定を行う場合の英字、記号(「{」、「}」や「/」等)はすべて全角文字(1バイト文字)を使用してください。本文中で括弧として「{」、「}」を単独で用いる際は、全角(2バイト文字)の記号(「{」「}」)を使用してください。
文字の修飾 設定の仕方 設定例 表示例
上付き文字 文字の前後を<sup>と</sup>で囲む NB<sup>+</sup> NB
下付き文字 文字の前後を<sub>と</sub>で囲む H<sub>2</sub>O H2O
イタリック文字 文字の前後を<i>と</i>で囲む <i>FOS</i> FOS
太文字 文字の前後を<b>と</b>で囲む <b>太文字</b> 太文字
アンダーライン 文字の前後を<u>>と</u>で囲む <u>アンダーライン</u> アンダーライン
●登録演題の確認・修正・削除
演題申込締切までは何度でも、登録した演題を確認・修正することが可能です。
  1. 1. Webエントリーシステムを開き、『申込確認・変更』より、取得したログインIDとパスワードを使用してログインしてください。ログイン後はメインメニュー上部、「抄録投稿・更新・取下」をクリックし、演題メインメニューに進んでください。
  2. 2. 「抄録を更新する」のボタンから登録済みの抄録を呼び出し、修正してください。
  3. 3. 上段の「投稿画面での入力方法」と同様の方法で上書き修正し、最後に「抄録を投稿する」をクリックしてください。
    これで修正は完了です。
    ※修正は必ず上記の方法で行ってください。再登録しないようにお願いいたします。
  4. 4. 削除(取下げ)も、同じくWebエントリーシステム上から可能ですが、削除した演題は元には戻りませんのでお気をつけてください。
●演題登録はこちら
演題登録はこちら ご登録いただいた個人情報は、第44回日本社会精神医学会の運営準備の目的以外での使用はいたしません。
また、ご登録いただいた個人情報は、必要なセキュリティーを講じ、厳重に管理いたします。
●お問い合わせ先
第44回日本社会精神医学会 運営事務局
株式会社JTBコミュニケーションデザイン コンベンション第二事業局内
〒105-8335 東京都港区芝3-23-1 セレスティン芝三井ビルディング12階
E-mail: jssp44@jtbcom.co.jp

ページトップへ戻る