第12回日本涙道・涙液学会総会

JSLT涙道スキルトランスファー

第10回JSLT涙道スキルトランスファー申込み要項

コース(受講料) 以下の(1)~(2)からご希望のコースを選択いただきます。
(1)涙道内視鏡手術(SGI)実習コース
[60分、20名]:参加費10,000円
(2)涙嚢鼻腔吻合術(DCR)鼻内法実習コース
[70分、8名]:参加費40,000円

(DCRコース:実習時使用模擬涙道を持ち帰りとする)
※見学コースの設定はございません。
日 時 2024年7月27日(土)
(1)涙道内視鏡手術(SGI)実習コース 18:20~20:30
 Aグループ 18:20~19:20、Bグループ 19:30~20:30
(2)涙嚢鼻腔吻合術(DCR)鼻内法実習コース 18:00~20:30
Aグループ 18:00~19:10、Bグループ 19:20~20:30
(両コースともに2グループに分かれます。グループは指定となり、後日、受講票でご連絡いたします)
会 場 ウインクあいち 6F 601・602
講習内容
涙道手術は、1990年代に鼻内視鏡、2000年代に涙道内視鏡が導入されたことに伴い、涙道手術の低侵襲化と涙道検査の精度向上が図られました。現在の涙道手術では、これらの内視鏡の取り扱いに精通し慣れることが、治療成績の向上・手技上達に欠かせません。また2018年4月から涙道内視鏡検査が保険収載されました。正しい涙道内視鏡検査手技を身につける事が大切です。
本コースでは、これらの内視鏡の取り扱いについて、実際の臨床使用前に覚えるべきことを習得できるようにプログラムを組んでおります。模擬涙道を用い、鼻内視鏡、涙道内視鏡の基本操作と涙管チューブ挿入術を併せて体験いただきます。また涙道内視鏡手術(SGI)実習コースに加え、参加条件付きではありますがドリルを使用した涙嚢鼻腔吻合術(DCR)鼻内法実習のコースも設けております。なお、受講者は実習前に日本涙道・涙液学会ホームペーシ掲載のe-learningを受講いただきます。
過去の講習に関するアンケート結果
【過去の涙道スキルトランスファーの涙道内視鏡実習コース受講者198名に対してアンケートを送り、回答を得られた53名の結果】
1)スキルトランスファー受講前に涙道内視鏡検査または涙道内視鏡下涙管チューブ挿入術の経験はありましたか?
アンケート結果
「受講者の8割以上が未経験者または初心者であった」
2)スキルトランスファー受講後現在までに、涙道内視鏡下涙管チューブ挿入術を何例施行されましたか?
アンケート結果
「受講後、約8割が涙道内視鏡手術を行っていた」
過去の様子
過去の様子 写真
申込み方法 Web申込み(事前申込み制)
申込み期限
2024年5月31日(金)
・応募状況に応じ期間を変更することがございます。また、定員に達し次第、受付を終了いたします。
受講票 申込み締め切り後、受講票を発行いたします。
実習グループ、e-learning受講用ID・パスワードは受講票に記載して送付いたします。
受講条件
【全コース共通応募条件】
(1)第12回日本涙道・涙液学会総会の事前参加登録をされた日本涙道・涙液学会の会員
(2)第12回日本涙道・涙液学会総会の当日参加登録をされる日本涙道・涙液学会の会員 ※1
※1
①事前参加登録の方を優先します。事前登録の段階で定員に達した場合、当日の受講申込みはお受けしません。
②受講可能かどうかの連絡があるまで、受講料のお振込みはお待ちください。
先にお振込みいただいたとしても受講の確定とはなりません。
③当日、第12回日本涙道・涙液学会総会参加証を必ずご提示いただきます。
※過去に受講をされていない方を優先とさせていただきます。
【涙嚢鼻腔吻合術(DCR)鼻内法実習コースをご希望時の条件】
目安として涙管チューブ挿入術を50症例程度実施した経験がある方を対象とします。
定員・受講グループについて
涙道内視鏡手術(SGI)実習コースは、指定時間ごとのグループに分かれて実習を行います。
詳細は後日発送いたします受講票をご確認ください。
また実習時間は選択できませんので、予めご了承ください。
(1)涙道内視鏡手術(SGI)実習コース:20名(10名×2グループ)
(2)涙嚢鼻腔吻合術(DCR)鼻内法実習コース:8名(4名×2グループ)
お問い合わせ 日本涙道・涙液学会事務局
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-1-25 JTBビル8階
株式会社JTBコミュニケーションデザイン内
E-mail: lacrimal-tear@jtbcom.co.jp
(1)涙道内視鏡手術(SGI)実習コース
お申込みはこちらから

ページトップへ戻る