第12回日本涙道・涙液学会総会

演題募集

演題募集期間

2024年2月1日(木)~ 3月21日(木)14時
3月28日(木)14時まで延長しました。
演題募集を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。

発表形式

演題は一般講演のみとなります。

演題登録方法

オンラインにて演題募集を受け付けます。郵送、FAXでの受付はございません。
以下のご案内を確認いただき、ページ下部の「演題登録はこちら」ボタンよりwebエントリーシステムへお進みください。

発表資格

会則により、筆頭著者は、発表時に日本涙道・涙液学会の会員であることを原則とします。
未入会の方は、必ず入会手続きをしてください。
入会方法はこちらからご確認ください。
入会手続き・会員番号に関するお問い合わせ先
日本涙道・涙液学会事務局
〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町2-1-25 JTBビル8階
TEL: 06-4964-8869 FAX: 06-4964-8804
E-mail: lacrimal-tear@jtbcom.co.jp

演題登録の流れ

登録は「STEP1 連絡先登録」、「STEP2 抄録登録」の2段階に分けて行います。

STEP1 連絡先登録
名前と連絡先を登録し、申込番号・ログインID・パスワードを取得します。
※こちらで登録のメールアドレスに演題・参加登録に関するご連絡が通知されます。
申込者=筆頭著者=発表者としてください。
※このログインIDとパスワードは、参加登録にも利用可能です。
  1. 1.「個人情報登録」をクリックします。
  2. 2.「個人情報のお取り扱いについて」をご確認の上、「上記規約に同意します」をチェックし、「新規申込画面へ進む」をクリックします。
  3. 3.名前、連絡先を入力してください。
    ご希望のログインIDをご自身で決定の上、「登録内容の確認画面へ」をクリックします。
  4. 4.内容に間違いないかご確認の上、「確定する」をクリックすると、STEP1完了となります。
  5. 5.入力されたメールアドレス宛に登録完了の通知メールが1通届きます。
    自動発行されたパスワードが記載されていますので、大切に保管してください。
    ログインIDはメールに記載されませんので、忘れないように必ず控えてください。
STEP2 抄録登録
(A)STEP1からそのまま作業を継続する場合
①STEP1 完了後表示される「抄録を投稿する」をクリックして、投稿画面に進んでください。
(B)またはSTEP1終了後、作業を中断している場合
②Webエントリーシステム入口の『申込確認・変更』より、取得したログインIDとパスワードを使用してログインしてください。
*ページ下部の「演題登録はこちら」からもお進みいただけます。
③メインメニュー上部、「抄録投稿・更新・取下」をクリックし、投稿画面に進んでください。
投稿画面での入力方法
  1. 全著者の所属施設を入力してください。
    ※筆頭著者=発表者としてください。
    ※所属施設が複数ある場合は、「追加」ボタンをクリックして、入力欄を追加してください。
    最大5施設(筆頭著者の所属施設を含む)までとなります。
  2. 筆頭著者・共同著者の氏名、ふりがなを入力し、上記で入力した所属機関の番号を選択してください。
    ※登録可能な共同著者数は、最大8名(筆頭著者を含めて9名)までです。
  3. 応募区分を選択してください。
    応募区分
    01 疫学・統計
    02 検査・診断
    03 病理・解剖
    04 視機能
    05 涙液
    06 DCR
    07 涙管チューブ挿入術
    08 治療
    09 小児
    10 腫瘍
    11 その他
  4. 演題名を全角40文字以内で入力してください。
  5. ショートタイトルを全角15文字以内で入力してください。
  6. 抄録本文を全角600文字以内で入力してください。
  7. 利益相反について記載してください。
    今回の学会発表の内容に関する利益相反の有無につき、記載してください。詳細は、日本眼科学会ホームページを参照してください。また、発表時にはスライド(2枚目)にて開示していただきます。
  8. 倫理審査委員会の承認について記載してください。
  9. 動物実験委員会の承認について記載してください。
  10. インフォームド・コンセントの取得について記載してください。
  11. 「抄録ファイルを表示する」をクリックし、内容に間違いがないかご確認ください。
  12. 内容の確認後、「抄録を投稿する」をクリックしてください。
    ※「抄録を投稿する」ボタンをクリックせず、ファイル表示のまま終了された場合は、抄録登録が完了しませんので、ご注意ください。
  13. 抄録投稿が完了しますと、ご登録のE-mailアドレス宛に投稿完了メールが届きますのでご確認ください。
<入力規定>
  1. 1.抄録本文は【目的】、【方法】、【結果】、【結論】の順に、必ず項目を立てて記述してください。症例報告、手技や器具の創案改良などに関しても項目名を適宜変更して(例えば症例報告なら【緒言】、【症例】、【考察】、必要なら【結論】)記載してください。
  2. 2.全角文字は1文字として、半角文字は1/2文字として数えます。アルファベットの直接入力は半角英数ですので、1/2文字となります。
    ※〈SUP〉などのタグは文字数には換算しません。
    ※半角カタカナや丸数字、ローマ数字、特殊文字等の機種依存文字は使用できません。
    ※入力の際は、登録画面に掲載の「入力に関する注意事項」をご確認ください。
  3. 3.方法、結果などは具体的に記述してください。数値で示せるものは数値化し、統計解析が可能であれば行ってください。
  4. 4.結論や考按は記載した結果に即したものにしてください。
  5. 5.菌を学名で記載する場合はイタリック体で書いてください。
    例)Staphylococcus aureusS.epidermidisCorynebacterium spp.
  6. 6.略語は原則として使用できません。但し、演題名及び本文中に3箇所以上記載する場合に限り使用できます。略語を使用する場合は、pars plana vitrectomy(PPV)のように初出の時に元語(略語)を記載してください。なお、演題名およびショートタイトルに使用すると制限字数を超える場合、初出であっても略語を使用することができますが、必ず本文初出時に元語(略語)を記載してください。
<付記>
  • ●本文は「である」体を使ってください。
  • ●学術論文に不適切な接頭語(例えば御遺体)あるいは接尾語(例えば様や先生)など、無意味な修辞はさけてください。
  • ●結果の記載されていない演題は不採用の対象になります。
  • ●結果に記載されていない内容を結論に記述しないでください。
  • ●「検討する予定である」「~について述べる」などの予告編調のものは不採用の対象になります。

倫理審査委員会の承認について

今回の学会発表の内容に関する倫理審査委員会の承認について、「演題登録」ページで申告をしてください。申告に当たっては、各種倫理規定や倫理指針を遵守し、所属施設等の倫理審査委員会等により倫理審査を受けていることが必要です。倫理的問題について筆頭著者の責任で遵守・解決して応募してください。
倫理指針等の具体的な手続の留意点等を説明した「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針 ガイダンス」も公表されておりますので、厚生労働省のサイト等もご参照ください。これに関して抄録本文への記載は不要です。

動物実験委員会の承認について

実験動物を扱った研究の発表にあたっては、所属施設での動物実験委員会の承認について、「演題登録」ページで申告をしてください。動物実験等の具体的な手続の留意点等を説明した「研究機関等における動物実験等の実施に関する基本指針」も公表されておりますので、文部科学省のサイト等もご参照ください。これに関して抄録本文への記載は不要です。

インフォームド・コンセントの取得について

今回の学会発表の内容に関するインフォームド・コンセントの取得について「演題登録」ページで申告をしてください。申告に当たっては、倫理指針等の具体的な手続の留意点等を説明した「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針 ガイダンス」も公表されておりますので、厚生労働省のサイト等もご参照ください。これに関して抄録本文への記載は不要です。

二重発表に関する注意事項

第12回日本涙道・涙液学会総会での発表については、日本眼科学会総会、日本臨床眼科学会における「学会二重発表」についての内規に準じます。
実質的に同じ内容の発表あるいは公表されたもの。公表とは全ての雑誌を対象とし二重発表に該当する。ただし、以下のものは除外する。
  1. 1)眼科系学会以外での発表
  2. 2)眼科専門医資格更新のための生涯教育基準(別表第二)に定めたB-4(地域単位集談会、研究会、症例検討会等)での発表
  3. 3)特殊発表(シンポジウム、教育セミナー等)
  4. 4)国際学会で発表したもの
  5. 5)原則として演題締切日以降に公表されたもの
なお、同⼀内容であることが抄録比較上判明した場合、 当該抄録の著者または施設の演題を以後不採用にする可能性があります。

登録演題の確認・修正・削除

演題申込締切までは何度でも、登録した演題を確認・修正することが可能です。
  1. 1.本ページ⼀番下の「演題登録はこちら」ボタンをクリックしてください。
  2. 2.STEP2演題登録・申込変更からログインIDとパスワードを入力してください。
    ※ 修正は必ず上記の方法で行ってください。再登録しないようにお願いいたします。
  3. 3.「抄録を更新する」ボタンから修正画面に進んでください。
  4. 4.削除も同様の画面から可能ですが、⼀旦削除しますと元には戻りませんので、くれぐれもご注意ください。
以上、ご協力をお願い申し上げます。ご不明な点は、運営事務局までE-mailもしくはFAXでお問い合わせください。お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。

演題採否・発表日時通知

演題の採否・発表日時通知は、5月中(予定)にE-mailにてご連絡いたします。
また、本ホームページ上にも結果を掲載いたします。なお、演題採否等の決定は、会長にご一任ください。

個人情報の取扱について

本会の演題登録の際にお預かりいたしました「氏名」、「連絡先」、「E-mailアドレス」は、事務局からの問い合わせや発表通知に利用いたします。
また、「著者名」、「所属」、「演題名」、「抄録本文」は、講演抄録集及びホームページに掲載することを目的として利用いたします。他の目的には使用いたしません。
登録された一切の情報は必要なセキュリティ対策を講じ、厳重に管理いたします。

オンラインシステムの動作環境

推奨OS/ブラウザ
Windows10 以降/Google Chrome最新版
※JavaScriptが有効な状態でご利用ください。
※上記以外の組み合わせやMacの場合、画面が正しく表示されない、もしくは正しく機能しないことがあります。
その場合、上記推奨の環境で再度操作願います。
【携帯電話用のメールアドレスおよびフリーメールアドレスについて】
なるべくオンラインシステムでの利用はご遠慮ください。
迷惑メール対策設定により、システムからの通知メールが受信出来ない場合があります。
使用をされる場合には、必ず「12jslt@jtbcom.co.jp」からのメールを受信できるよう設定をしてください。利用する電話会社やフリーメールのシステムによっては、ドメイン指定受信の他、「転送メール・なりすましメール受信設定」の変更が必要になります。詳細は各携帯電話会社のWebサイトにてご確認ください。

お問い合わせ先

第12回日本涙道・涙液学会総会 運営事務局
株式会社JTBコミュニケーションデザイン 事業共創部 コンベンション第二事業局内
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-1-25 JTBビル8階
Tel: 06-4964-8869 Fax: 06-4964-8804 E-mail: 12jslt@jtbcom.co.jp
*運営事務局はリモートワークを実施しております。
原則E-mailでお問い合わせいただきますようお願いいたします。

ページトップへ戻る