第1回日本外来精神医学会学術総会

日程表・プログラム

日程表

特別講演

特別講演 19月22日(日)10:00~11:00 第1会場

特別講演 29月22日(日)11:00~12:00 第1会場

かかりつけ医機能報告制度と精神科外来医療(仮)
座長
三木 和平
(医療法人社団ラルゴ三木メンタルクリニック)
演者
調整中

特別講演 39月23日(月)9:00~9:50 第1会場

The Soul of Care(仮)
座長
北中 淳子
(慶應義塾大学文学部)
淺野 達藏
(浅野神経内科クリニック)
演者
Arthur Kleinman
(Harvard Medical School)

特別講演 49月23日(月)10:00~10:50 第1会場

精神疾患の実像-その多因子性について
座長
三木 和平
(医療法人社団ラルゴ三木メンタルクリニック)
演者
神庭 重信
(日本うつ病センター/飯田病院/九州大学)

特別講演 59月23日(月)11:00~12:00 第1会場

座長
調整中
演者
調整中

大会長講演9月22日(日)13:20~13:50 第1会場

座長
上田 容子
(医療法人社団美帆会 神楽坂ストレスクリニック)
演者
三木 和平
(公益社団法人日本精神神経科診療所協会 会長/三木メンタルクリニック 院長)

日精診研究助成事業(田中健記念研究助成後継事業)
2023年度 研究・調査助成部門及び
2024年度 実践活動奨励賞部門対象者発表会9月22日(日)11:00~12:00 第4会場

座長
寺田 浩
(あおいクリニック)
精神科診療所における統合失調症患者の通院再開を支援するプロトコル汎用性の評価
演者
榎戸 文子
(医療法人社団草思会 錦糸町クボタクリニック)
マインドフルネスが不登校・ひきこもり支援における訪問支援者の感情調整に与える影響の検討
深谷 篤史
(医療法人社団コスモス会 紫藤クリニック)
精神科デイケアにおける双極性障害当事者によるピアミーティング
有川 雅俊
(医療法人三精会 汐入メンタルクリニック)
不登校・ひきこもり支援のアウトリーチスキルを向上させるための普及活動および
調査研究に基づいた「訪問支援補助シート」の作成
深谷 篤史
(医療法人社団コスモス会 紫藤クリニック)
沖縄県医療観察法ネットワーク協議会
大鶴 卓
(琉球こころのクリニック)
企画:日精診研究助成事業選考委員会

メインシンポジウム9月22日(日)13:50~16:30 第1会場

外来精神医療のこれから
座長
三木 和平
(医療法人社団ラルゴ三木メンタルクリニック)
上田 容子
(医療法人社団美帆会 神楽坂ストレスクリニック)
これからの精神科クリニックのありかた
演者
三木 和平
(医療法人社団ラルゴ三木メンタルクリニック)
我が国におけるオンライン診療の展開と今後の展望
木下 翔太郎
(慶應義塾大学医学部ヒルズ未来予防医療・ウェルネス共同研究講座)
地域包括ケアにおける精神科診療所の役割を考える ~診療所活動43年の経験から~
三家 英明
(医療法人 三家クリニック)
クリニックにおける精神療法
西松 能子
(あいクリニック神田)
指定討論
三村 將
(慶應義塾大学予防医療センター)

産業医研修会シンポジウム9月23日(月)13:20~15:50 第1会場

職場におけるメンタルヘルス不調者対応をめぐって
座長
鍵本 伸明
(ナンバかぎもとメンタルクリニック)
高野 知樹
(医療法人社団 弘冨会 神田東クリニック)
労働衛生におけるメンタルヘルス対策の最近の動向(仮)
演者
松岡 輝昌
(厚生労働省労働基準局安全衛生部労働衛生課)
職場におけるメンタル不調者対応を巡って 精神科主治医の立場から
田中 和秀
(医療法人 ひつじクリニック/産業メンタルヘルス協会)
職場におけるメンタルヘルス不調者対応 ~精神科産業医の立場から~
後藤 剛
(産業メンタルヘルスケア株式会社/山形さくら町病院)
職場におけるメンタルヘルス不調者対応を巡って ~中小企業における産業医活動を通して~
指定発言
森口 次郎
(京都工場保健会産業医学研究所)

シンポジウム

シンポジウム 19月22日(日)10:00~12:00 第2会場

MUSASABI(MUSUBI+MUSASI:MUlticenter treatment Survey and Assessments for Schizophrenia And Bipolar disorder In psychiatric clinics)
座長
窪田 幸久
(中央公園クリニック)
勝元 榮一
(かつもとメンタルクリニック)
これからも実りつづけるMUSUBIの果実
演者
阿瀬川 孝治
(汐入メンタルクリニック)
双極症のリアルワールドからのエビデンスを発信する- MUSUBI研究
中川 敦夫
(聖マリアンナ医科大学神経精神科教室)
MUSASIデータの予備的解析 ~薬物療法の観点から~
竹内 啓善
(慶應義塾大学医学部 精神・神経科学教室)
統合失調症の心理社会的治療―外来・在宅医療の重要性
藤井 千代
(国立精神・神経医療研究センター)
指定発言
はた よしみ
堤  俊仁
(つつみクリニック)
企画:臨床精神神経薬理学会との共同研究班

シンポジウム 29月22日(日)13:20~15:50 第2会場

ショートケアを中心としたリワーク 〜診療報酬化を願って~
座長
大橋 昌資
(医療法人啓夏会 響ストレスケア~こころとからだの診療所)
有馬 秀晃
(品川駅前メンタルクリニック)
成人期発達障害に対するショートケアプログラム
演者
太田 晴久
(昭和大学発達障害医療研究所)
入院治療から外来治療主体の医療構造転換 ~医療の質と経営バランスの難しさ~
熊田 貴之
(医療法人ディープインテンション)
医療リワークの病診連携、リワークと行政の連携
山本 眞弘
(宗教法人木本八幡宮 木本こころの診療所)
早期介入を目指したCBTベースの選択制ショートケアプログラム ~エビデンスを実践へ
松本 和紀
(こころのクリニックOASIS)

シンポジウム 39月22日(日)10:00~12:00  第3会場

超高齢社会における高齢者のメンタルケアと認知症の人との共生社会において、精神科医が果たすべき役割
座長
李  利彦
(宏彩会 李クリニック)
内門 大丈
(医療法人社団彰耀会 メモリーケアクリニック湘南)
高齢化率45の住宅地に開設した認知症の人が地域貢献を行うデイサービスの意義と役割
演者
稲田 秀樹
(株式会社さくらコミュニティーケアサービス)
認知症の人のこころの世界を知って超高齢社会を生きる
高橋 幸男
(医療法人エスポアール出雲クリニック)
尊厳はどこに帰属するのか
山崎 英樹
(いずみの杜診療所)
老年精神科専門医が地域で果たす役割(仮)
芦刈 伊世子
(あしかりクリニック)
かかりつけ医と精神科医の連携 ~共生社会の実現を目指して~(仮)
小宮山 学
(ありがとうみんなファミリークリニック蛭田)
企画:認知症等高齢化対策委員会

シンポジウム 49月22日(日)13:20~16:00 第3会場

「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」をめぐって 〜アルコール依存症健康被害対策の現在地
座長
辻本 士郎
(東布施野田クリニック)
上村 敬一
(うえむらメンタルサポート診療所)
「飲酒ガイドライン」とマスコミ報道―1日40gの独り歩きをどう防ぐか?
演者
今成 知美
(特定非営利活動法人ASK)
健康に配慮した飲酒に関するガイドラインについて
田中 増郎
(厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 精神・障害保健課 依存症対策推進室)
アルコール健康障害の実際とアルコール低減外来の展開 (仮)
吉本 尚
(筑波大学健幸ライフスタイル開発研究センター)
精神科診療所における依存症治療の現状と課題 〜ガイドラインを活かすには~
上村 敬一
(うえむらメンタルサポート診療所)
企画:依存症対策プロジェクトチーム

シンポジウム 59月22日(日)17:10~18:40 第3会場

治療抵抗性うつ病ー改善のための多角的アプローチー
座長
森岡 壯充
(森岡神経内科)
治療抵抗性うつ病に対する薬物療法
演者
仙波 純一
(東京愛成会たかつきクリニック)
治療抵抗性うつ病への精神栄養学的アプローチ
功刀 浩
(帝京大学医学部精神神経科学講座)
治療抵抗性うつ病治療における、患者と話すことの意味
白波瀬 丈一郎
(東京都済生会中央病院健康デザインセンター)
企画:学術委員会

シンポジウム 69月22日(日)13:20~15:50 第4会場

外来精神医療と司法精神医学
座長
川口 哲
((医)幸寿会 島原こころのクリニック)
わが国における触法精神障害者処遇制度の概要
演者
五十嵐 禎人
(千葉大学社会精神保健教育研究センター法システム研究部門)
我が国の矯正施設における精神障害者の治療・処遇の現状と課題
奥村 雄介
(東日本成人矯正医療センター)
医療観察法における通院医療の現在と未来
久保 彩子
(国立病院機構琉球病院/琉球こころのクリニック)
企画:医療観察法等司法精神医学委員会

シンポジウム 79月22日(日)17:10~18:50 第4会場

緊急診療報酬シンポジウム

シンポジウム 89月23日(月)9:00~12:00 第2会場

外来診療でのコメディカルの活躍 〜CBGT、認知機能評価・リハビリ、リワークを中心に
座長
大橋 昌資
(響ストレスケア~こころとからだの診療所)
林  拓実
(医療法人イプシロン 産業保健部)
成人期のADHDに対するオンラインカウンセリングとアプリを用いた支援
演者
中島 美鈴
(肥前精神医療センター臨床研究部)
精神疾患の認知機能障害の評価法と介入法
豊巻 敦人
(北海道大学大学院医学研究院 神経病態学分野精神医学教室)
休職者ドミノを止めろ
佐藤 俊之
(医療法人社団柏水会三軒茶屋診療所)
外来での集団認知行動療法の基本構造とグループの運営
草岡 章大
(東海学院大学人間関係学部心理学科/大学院人間関係学研究科)

シンポジウム 99月23日(月)13:20~15:50 第2会場

精神障害にも対応した地域包括ケアシステムにおける精神科診療所の役割
座長
飯島 毅
(南越谷メンタルクリニック)
上ノ山 一寛
(南彦根クリニック)
精神障害にも対応した地域包括ケアシステムにおける精神科診療所の役割
演者
藤井 千代
(国立精神・神経医療研究センター)
精神科診療所におけるケースマネジメントと初診からの流れ
長谷川 直実
(医療法人社団ほっとステーション 大通公園メンタルクリニック)
コミュニティメンタルヘルスチーム(CMHT)の可能性
上ノ山 一寛
(南彦根クリニック)
所沢市の精神保健についてー所沢市アウトリーチ支援チームの取り組みー
中西 清晃
(所沢市保健センターアウトリーチ支援チーム)
所沢市保健センターこころの健康支援室の取り組み
小野寺 健
(所沢市保健センターこころの健康支援室)
企画:地域包括等検討委員会

シンポジウム 109月23日(月)9:00~10:30 第3会場

発達障害グレーゾーン(診断閾値下)を考える
座長
大瀧 和男
(医療法人和音会かずおメンタルクリニック)
大嶋 正浩
(メンタルクリニック・ダダ)
不登校における自閉スペクトラム症(診断閾値下を含む)の関与の検討
演者
大嶋 正浩
(メンタルクリニック・ダダ)
民間児童精神科医の協力による保健所二次健診から始まるASDの早期介入(岡山モデル)と診断閾値下ケースへの対応
中島 洋子
(医療法人豊仁会まな星クリニック)
グレーゾーンであることは何を意味するのか
岡田 俊
(奈良県立医科大学 精神医学講座)
企画:児童青少年問題関連委員会

シンポジウム 119月23日(月) 10:30~12:00 第3会場

多機能型診療所を経営するために必要なことー立ち上げからノウハウまでー
座長
堀越 翔
(ほりこし心身クリニック)
趣旨説明
堀越 翔
(ほりこし心身クリニック)
リハビリテーションを意識した精神科医療・福祉の運営 ~るえか式心理教育とピアサポーターの育成から雇用まで~
演者
木村 尚美
(医療法人社団宙麦会 ひだクリニックお台場)
精神科診療所付設型の相談支援事業所の運営
東  健太郎
(錦糸町クボタクリニック/錦糸町相談支援センター)
24時間365日地域の精神医療を支える(ということ)
金田 祥史
(医療法人社団 至空会 多機能型事業所だんだん/メンタルクリニック・ダダ)
私でもできた!訪問看護事業所立ち上げから運営 ~チームリハ研修会で繋がり学んだご縁で~
櫛下 恵美子
(医療法人社団自立会 訪問看護ステーションあさぎ)
企画:地域福祉・デイケア委員会

シンポジウム 129月23日(月)13:20~16:20 第3会場

外来精神医療における自殺対策
座長
里村 淳
(みずほ台病院 心療内科)
太刀川 弘和
(筑波大学医学医療系災害・地域精神医学)
精神科診療所における自殺予防 ~日精診の自殺対策活動より
演者
稲田 泰之
(医療法人悠仁会 稲田クリニック)
希死念慮・自殺念慮への対応
張  賢徳
(国立精神神経医療研究センター精神保健研究所)
自殺予防からみた病診連携の在り方
太刀川 弘和
(筑波大学医学医療系災害・地域精神医学)
自殺予防現場から学ぶ「自殺予防の型」
河西 千秋
(札幌医科大学医学部神経精神医学講座)
企画:自殺対策委員会

シンポジウム 139月23日(月)9:00~10:25 第4会場

Well-beingな周産期を送るためのヒントを探る
座長
上田 容子
(医療法人社団美帆会 神楽坂ストレスクリニック)
森  美緒
(本山こころのクリニック)
てんかんをめぐる周産期をより安全に
演者
渡邉 雅子
(新宿神経クリニック)
周産期メンタルヘルスの向上を目指したプレコンセプションケアとしての月経対策
江川 美保
(京都大学大学院医学研究科 婦人科学産科学)
不妊治療のメンタルヘルスケア(仮)
糠谷 敬子
(愛知県不妊・不育専門相談センター)
周産期メンタルヘルスに対する精神科オンライン診療と訪問看護の連携
窪田 幸久
(中央公園クリニック)
企画:女性の精神科医療を考える委員会

シンポジウム 149月23日(月)10:35~12:00 第4会場

あらためて、高齢女性のメンタルヘルスを考える
座長
宮内 和瑞子
(医療法人医生会宮内クリニック)
山田 尚吾
(天神心療クリニック)
女性と介護-介護者のうつを予防する (仮)
演者
加茂 登志子
(若松町こころとひふのクリニック)
高齢女性のPTSD
小西 聖子
(武蔵野大学人間科学部、クボタクリニック)
万引きを繰り返す中高年女性
長谷川 直実
(医療法人社団ほっとステーション 大通公園メンタルクリニック)
指定発言
三原 伊保子
(三原デイケア+クリニックりぼん・りぼん)
企画:女性の精神科医療を考える委員会

シンポジウム 159月23日(月)13:20~15:50  第4会場

大規模災害に備えて-東日本大震災から能登半島地震まで-
座長
鈴木 章市
(医療法人慈圭会 すがのクリニック)
斎藤 庸男
(さいとうクリニック)
人為災害における心のケア
演者
前田 正治
(福島県立医科大学医学部 災害こころの医学講座/福島県精神保健福祉協会 
ふくしま心のケアセンター)
東日本大震災から学んだこと
原  敬造
(医療法人社団 原クリニック)
熊本地震の心のケア ~支援完結とモデル化~
矢田部 裕介
(医療法人信愛会玉名病院)
令和6年能登半島地震における支援活動とその教訓
角田 雅彦
(石川県こころの健康センター)
企画:災害支援対策チーム

ワークショップ9月22日(日)8:00~9:20 第1会場

解決志向ブリーフセラピーの発想と技法―診療の対話に活かす―
座長
森岡 壯充
(森岡神経内科)
演者
黒沢 幸子
(目白大学心理学部心理カウンセリング学科)
企画:学術委員会

ランチョンセミナー

アフタヌーンセミナー

モーニングセミナー

一般演題

一般演題(口頭発表)9月22日(日)10:00~11:00 第4会場

座長
寺田 浩
(あおいクリニック)
職場での対人トラブルの増加と心理社会的介入の検討
演者
斎藤 知之
(よりどころメンタルクリニック桜木町)
精神科診療所における児童思春期専門の精神科デイケアの立ち上げと試みについて
 〜長期間の不登校後にデイケアを利用し高校進学に至った一例から見えてきた2年間のデイケアの変化と課題〜
三好 良英
(医療法人ハートピア みよしクリニック)
統合失調症の不安症状に対するルラシドンの有効性:5試験のプールデータを用いた不安重症度別post hoc解析
丸山 秀徳
(住友ファーマ株式会社メディカルサイエンス部)

ページトップへ戻る