JAPANESE
ENGLISH
ホーム
会長挨拶
開催概要
プログラム
抄録アプリのご案内
笑顔プロジェクト
演題募集
採択演題一覧
特別演題登録
参加登録
参加者へのご案内
演者・座長へのご案内
教育講演・教育セミナー
オンデマンド発表動画登録
ポスター発表 動画登録
利益相反自己申告について
看護グループミーティング申込
HCTCグループミーティング申込
関連学会告知・広報のお申込み
協賛申込
取材申込
市民公開講座
会場案内
宿泊のご案内
託児所について
リンク
笑顔プロジェクト
第1弾:笑顔の写真大募集!
笑顔の写真を募集します。1人でもグループでも、メッセージ付きでもOKですが、肖像権等の確認は投稿者の責任でお願いします。
1位には
USJ年間パス
などの豪華賞品をご用意しています!
募集期間:
2024年12月16日(月)13時~2025年2月12日(水)まで
写真募集は終了しました。
投稿方法:
参加登録完了後、投稿サイトURLを通知。
投票方法:
2月19日(水)より、投票を受付開始します!
参加登録及び支払い手続きが完了されている方のみ、オンライン参加登録システムログイン後のメインメニュー画面に投票フォームへのリンクを掲載いたします。
※オンライン参加登録システムは
こちら
投票期間:2月19日(水)~2月28日(金)9:00まで
※参加登録時のメールアドレスをご用意ください。
※集計作業のため、期間延長は一切いたしません。
※メールでの投票はお受けできません。
※投票は1人1票となります。投票後の変更はできませんのでご注意ください。
表 彰 式:
2月28日(金)19:00~21:00(会員懇親会)にて
最多得票者(グループ)を表彰
第2弾:患者さんのニーズを聞いてみよう
2月27日(木)14:30~16:30 患者さんの困りごとやニーズを直接お聞きし、今後の情報提供に役立てます!
第3弾:アピアランスケアハンズオン
2月27日(木)16:30~18:30 資生堂さんによるアピアランスケアの実戦形式でのレクチャー
*途中入場・途中退室も可能です。
第4弾:早起きは三文の徳(得)企画
3月1日(土)8:00~8:50 ブレックファーストセミナー参加者に
大阪ならではのスモールギフトをご用意
第5弾:市民公開講座
3月1日(土)
13:00~14:00 第1部 みんなが笑顔になりますように~SMILE~
司会:
日野 雅之
(大阪公立大学)
和田 よしみ
(血液疾患患者・家族の会HIKARI会)
1. 造血細胞移植および・免疫細胞療法の最新治療法
中前 博久
(大阪公立大学)
2. 移植後長期フォローアップにおける看護支援
~うまくつき合っていくために大切なこと~
福地 朋子
(大阪母子医療センター 看護部)
3. アピアランスケアの本質と活用できる制度
土井 久容
(神戸大学医学部附属病院 看護部)
4. 就労と社会参加を支える寄り添いの支援
大濱 江美子
(大阪市立総合医療センター)
5. ひとりじゃないよ みんなそばにいるよ
筏津 智子
(グループ・ネクサス・ジャパン 大阪支部)
14:10~15:30 第2部 若者のための若者による若い世代のドナー登録
1. 開会挨拶 渡邉 克俊(島根県立大学 あかえんぴつくん 顧問)
2. 活動紹介
島根県立大学 あかえんぴつくん
赤鉛筆でつなぐ命と未来
吉田 倫子
(島根県立大学)
広島国際大学 しずく
しずく 最初の1滴
山本 敬史
(大阪大学医学部付属病院)
広がれ !! しずくの波紋
岡村 和奏
(広島国際大学)
3. ドナー提供者の体験談
私のドナー体験談
~現役学生の骨髄提供~
石原 純花
(島根県立大学 卒業生)
4. レシピエントの体験談
骨髄移植
ー私の中にいる小さな神様ー
三木 まりあ
(日本骨髄バンクユースアンバサダー)
5. 閉会挨拶 富永 孝宏(広島国際大学 しずくグループ顧問)
15:40~17:00 第3部 ワークショップ・骨髄バンク企画
アクション! 緊急学生ミーティング 鈴木おさむと考える骨髄バンクのこれから