テーマにつきましては仮題を含みます。予めご了承ください。
特別講演
12月6日(土) 13:30~14:30
- 座長
- 山神 和彦
- (神鋼記念病院副院長 兼 乳腺センター長)
原発乳癌診療の進化と展望
- 演者
- 戸井 雅和
- (東京都立病院機構 がん・感染症センター 都立駒込病院)
教育講演
教育講演 2
12月6日(土) 10:00~11:00
- 座長
- 山内 智香子
- (滋賀県立総合病院 放射線治療科)
乳癌放射線治療の現状と近未来
- 演者
- 平田 希美子
- (大阪赤十字病院 放射線治療科)
日本乳癌学会 教育・研修委員会 教育セミナー
12月6日(土) 17:00~18:30
- 司会
- 松本 元
- (神鋼記念病院 乳腺科)
診断編:手術に向けた術前化学療法中、後の画像診断と病理
- 演者
- 喜馬 真希
- (京都府立医科大学大学院医学研究科 放射線診断治療学)
治療編:術前化学療法後の標準的薬物治療
- 松本 純明
- (日本赤十字社 和歌山医療センター 乳腺外科)
- パネリスト
- 菊川 祐子
- (大阪府済生会中津病院 乳腺外科)
- 光吉 歩
- (兵庫医科大学 乳腺・内分泌外科)
- 臼井 健
- (大阪大学 乳腺・内分泌外科)
- 井上 翔太郎
- (神戸大学 乳腺内分泌外科)
看護セミナー
12月6日(土) 14:30~15:30
- 司会
- 高岡 貴子
- (神鋼記念病院 看護部)
がん遺伝子パネル検査における意志決定支援
- 演者
- 谷口 香織
- (日本赤十字社 大阪赤十字病院 看護部)
がんゲノム医療におけるGermline Findings ~遺伝医療へ繋げるために~
- 佐藤 智佳
- (関西医科大学附属病院 臨床遺伝センター)
第4回乳腺診療特別セミナー報告会
12月6日(土) 15:30~15:50
- 司会
- 下田 雅史
- (兵庫医科大学 乳腺・内分泌外科)
第4回乳腺診療特別セミナーを開催して
- 演者
- 高島 勉
- (奈良県西和医療センター 乳腺外科)
- 島田 真太郎
- (鈴鹿回生病院)
JBCRG教育委員会・KBCRN企画セッション
12月6日(土) 13:30~14:30
研究×臨床=未来 臨床研究グループの扉をたたこう!
- 座長
- 髙田 正泰
- (関西医科大学 乳腺外科学講座)
乳癌診療における新しいエビデンスの創出 ~ 臨床試験・臨床研究のすゝめ
- 演者
- 増田 慎三
- (京都大学大学院医学研究科 外科学講座 乳腺外科学)
MIRAY1企画 乳腺診療を志す若手医師・学生向けセミナー&スイーツブッフェ
12月6日(土) 15:30~16:10
第一部)セミナー&スイーツブッフェ
- 座長・総合司会
- 岩朝 勤
- (近畿大学医学部内科学 腫瘍内科部門)
- 森田 翠
- (京都府立医科大学 内分泌・乳腺外科)
- 田根 香織
- (兵庫県立がんセンター 乳腺外科/神戸大学大学院医学研究科 乳腺内分泌外科学)
- 挨拶
- 山内 智香子
- (滋賀県立総合病院 放射線治療科)
- MIRAY1活動報告
- 橋爪 咲奈
- (市立吹田市民病院)
- アドバイザー(MIRAY1アンバサダー)
- 林 早織
- (九州大学大学院 臨床・腫瘍外科)
- 木村 優里
- (公益財団法人 がん研究会有明病院 乳腺センター)
- ディスカッサント
- 樋上 明音
- (京都大学大学院 医学研究科)
- 泉 愛
- (兵庫県立尼崎総合医療センター 乳腺外科)
- 澤村 成美
- (大阪大学 乳腺・内分泌外科)
- 小澤 実那
- (近畿大学病院 腫瘍内科)
- 辻 清香
- (兵庫県立尼崎総合医療センター 乳腺外科)
- 川﨑 肇
- (関西医科大学附属病院 乳腺外科学講座)
- 奥村 雅子
- (京都民医連中央病院)
- 勝浦 怜那
- (京都大学)
- 小田 雅資
- (京都府立医科大学)
- 宮本 結加
- (大阪大学)
MIRAY1企画 乳腺診療を志す若手医師・学生向けセミナー&スイーツブッフェ
12月6日(土) 16:10~17:00
第二部)近畿丸ごとプロジェクト
~みんなで語ろう近畿地方~&スイーツブッフェ
- 司会
- 大段 仁奈
- (神戸市立医療センター 中央市民病院)
- 池田 真子
- (兵庫県立尼崎総合医療センター)
- 藤本 優里
- (京都大学大学院医学研究科 乳腺外科学講座)
- 中村 暁
- (京都大学大学院医学研究科 医学統計生物情報学)
- 西田 真衣子
- (日本赤十字社 京都第二赤十字病院 乳腺外科)
- 冨田 香
- (滋賀医科大学 乳腺・小児・一般外科)
- MIRAY1サポートメンバー
- 横谷 倫世
- (奈良県立医科大学 消化器・総合外科)
- 宮坂 美和子
- (和歌山県立医科大学 外科学第一講座)
- 挨拶
- 岩朝 勤
- (近畿大学医学部内科学 腫瘍内科部門)
- ブース
- 兵庫県メンバーブース:
大学vs市中 どっちが自分に向いてるの? 乳腺専門医を取るコツ!
- 大阪府メンバーブース:
内科vs外科 どっちが自分に向いてるの? 他学会の専門医を取るべきか!
- 滋賀・奈良・和歌山メンバーブース:
総合外科vs乳腺外科 どっちが自分に向いてるの? 外科専門医を取るコツ!
- 京都メンバーブース:
大学院進学 するvsしない どっちが自分に向いてるの? 今後のキャリア形成!
- MIRAY1クイズ大会
市民啓発セミナー
12月6日(土) 10:30~12:00
乳がんと生活習慣
- 司会
- 山神 和彦
- (神鋼記念病院副院長 兼 乳腺センター長)
乳がんと生活習慣:明日の自分のために
- 演者
- 川口 展子
- (京都大学大学院医学研究科 リアルワールドデータ研究開発講座/京都大学医学部附属病院 腫瘍内科)
”食べる”は治療の一部~筋肉も腸内環境も食事で変えてみよう~
- 玉井 由美子
- (京都大学医学部附属病院 腫瘍内科)
乳がんと運動
- 立松 典篤
- (名古屋大学大学院医学系研究科 総合保健学専攻)
看護師の視点から
- 植村 未奈子
- (多根総合病院 看護部)
患者・家族の視点から
- 濱本 満紀
- (NPO法人がんと共に生きる会)
<第二部> 座談会