共催セミナー
スポンサードシンポジウム1
2025年6月7日(土) 9:00〜11:00
第1・2会場 【京王プラザホテル 本館5F コンコードA・B】
漢方エキス製剤の上手な使い方 ~困ったときの この一手~
- 座長
- 木村 容子東京女子医科大学附属東洋医学研究所 所長
- 演者
- 岡林 麻子東京女子医科大学附属東洋医学研究所
- 玉田 真由美亀田総合病院附属幕張クリニック
- 松本 園子園ペインクリニック 院長
- 渡邉 悠久美幕張とらのこ産婦人科 院長
- 大田 静香渡辺メンタルクリニック 院長
- 幕内 安弥子大阪公立大学医学部附属病院 総合診療科
(共催:クラシエ薬品株式会社)
スポンサードシンポジウム2
2025年6月7日(土) 15:20〜17:20
第2会場 【京王プラザホテル 本館5F コンコードA】
漢方をDXする
〜AIとTechnologyが拓くクリニック経営と臨床研究の未来〜
- 座長
- 木村 容子東京女子医科大学附属東洋医学研究所 所長
- 野上 達也東海大学医学部 専門診療学系漢方医学
- 演者
- 來村 昌紀らいむらクリニック 院長
- 岡村 麻子かしわの葉レディースクリニック 院長
- 倉持 志信VARYTEX株式会社
- 畝田 一司福島県立医科大学会津医療センター附属病院 漢方医学講座
- 吉野 鉄大慶應義塾大学医学部 漢方医学センター
- 金 剛洙株式会社松尾研究所/東京大学松尾研究室
DXを活用した漢方クリニック経営
パーソナライズ食養生指導への挑戦
漢方医と患者さんのエンゲージメントを強化するメディア戦略
漢方医学における診断支援システム:オンライン調査に基づく課題と展望
漢方観察研究のためのデータ取得システムをアップデートせよ!
生成AIの進展と医療領域の活用可能性
(共催:VARYTEX株式会社/漢方DX研究会)
スポンサードシンポジウム3
2025年6月8日(日) 8:50〜10:50
第1・2会場 【京王プラザホテル 本館5F コンコードA・B】
在宅医療、チーム医療における漢方の役割 PART2 ~幸せホルモン・オキシトシンと加味帰脾湯の可能性~
- コーディネーター
- 三谷 和男三谷ファミリークリニック 院長
- 砂川 正隆昭和医科大学医学部 生理学講座生体制御学部門
- 演者
- 砂川 正隆昭和医科大学医学部 生理学講座生体制御学部門
- 野上 達也東海大学医学部 専門診療学系漢方医学
- 橘 大介大阪公立大学大学院医学研究科 女性生涯医学
加味帰脾湯の可能性~オキシトシン分泌を介した作用~
認知症BPSD患者に対する加味帰脾湯の可能性
産褥期の精神不安に対する加味帰脾湯の役割
(共催:株式会社ツムラ)
ランチョンセミナー1
2025年6月7日(土) 12:30〜13:30
第1・2会場 【京王プラザホテル 本館5F コンコードA・B】
気象病と漢方
- 座長
- 有田 龍太郎東北大学病院 総合地域医療教育支援部・漢方内科
- 演者
- 久手堅 司せたがや内科・神経内科クリニック 院長
(共催:株式会社ツムラ)
ランチョンセミナー2
2025年6月7日(土) 12:30〜13:30
第4会場 【京王プラザホテル 南館4F 錦】
漢方に未来はあるのか? -まじめなYouTuberのエンタメ漢方-
- 座長
- 小暮 敏明医療法人新瑛会 前橋ふえきクリニック
- 演者
- 竹越 哲男医療法人 竹越耳鼻咽喉科医院 院長
(共催:大杉製薬株式会社)
ランチョンセミナー3
2025年6月7日(土) 12:30〜13:30
第5会場 【京王プラザホテル 南館4F 扇】
東洋医学と光線療法の併用療法
- 座長
- 關山 裕詩帝京大学医学部附属病院 麻酔科ペインクリニック科
- 演者
- 木村 智政きむらクリニック 院長
(共催:東京医研株式会社)
ランチョンセミナー4
2025年6月8日(日) 12:40〜13:40
第1・2会場 【京王プラザホテル 本館5F コンコードA・B】
実臨床の場で「証」を考える
- 座長
- 花輪 壽彦北里大学 名誉教授/北里研究所病院漢方鍼灸治療センター
- 演者
- 三谷 和男奈良県立医科大学/三谷ファミリークリニック 院長
(共催:小太郎漢方製薬株式会社)
ランチョンセミナー5
2025年6月8日(日) 12:40〜13:40
第3会場 【京王プラザホテル 本館5F コンコードC】
感染防御と漢方医学
- 座長
- 田原 英一福島県立医科大学会津医療センター 漢方医学講座
- 演者
- 鍋島 茂樹福岡大学医学部 総合診療学
(共催:クラシエ薬品株式会社)