座長・演者の先生方へのご案内
会場では、参加者の皆様に安心してご登壇いただけるよう、感染対策を徹底した学会運営を行って参ります。座長・演者の先生方には、できる限り現地でのご登壇をお願いいたします。ご所属期間や自治体の方針等のご事情により現地登壇ができない場合は、リモート登壇(Zoom)も行っていただけます。
座長のご登壇・演者の発表方法
<International Session>
本sessionは、完全Web開催のLive配信のみです。(現地の講演会場はございません)
International Sessionの座長・演者の先生方は、リモート登壇・発表(Zoom)をお願いいたします。現地参加予定の座長・演者の先生方には、進行・発表用の会議室を設けております。
ただし、必ずご自身のPC(カメラ付き)とマイク付きイヤホン(またはヘッドホン)をご持参ください。電源と有線LANはご用意しております。
International Session進行・発表用会議室:ハービスプラザ5F 5号室
座長の先生方へのご案内
-
(1)現地登壇の場合
- ・ご担当セッションの開始10分前までに会場右手前方の次座長席にお越しください。
- ・遅延のないよう、セッションの進行は時間厳守でご協力をお願いいたします。
-
(2)リモート登壇の場合
- ・運営事務局よりご案内したZoom URLより、指定時間にご入室をお願いいたします。
- ・入室用のZoom URLは、会期約1週間前にご案内いたします。
現地登壇から、急遽リモート登壇になる可能性も鑑み、リモート登壇用のZoomは全座長にお送りいたします。
-
(3)共通のご案内
- ・一般演題の進行(1演題):発表5分+討論時間2分=合計7分
- ・特別プログラムの進行:セッション毎に事前にご案内している発表時間でお願いいたします。
- ・リモート発表の演者については、事前提出された発表データを投影し、投影完了後にZoomにて質疑応答を行います。
(指定演題、一般演題ともに同様です)
演者の先生方へのご案内
特別講演・教育講演・ビデオ教育講演・共通講習・シンポジウム・委員会企画・指導医教育セミナー・一般演題(口演)
-
(1)現地発表の場合
-
・PC受付
発表会場によりPC受付の場所が異なります。
ご自身の発表会場にあるPC受付にてデータの提出をお願いいたします。
- ・ご発表予定時間の60分前までにPC受付にて、発表データの試写ならびに提出をしてください。
朝一のセッションは30分前までにPC受付を行ってください。
- ・ご自身のPCを持参される場合は、試写確認後に発表会場の左手前方の映像オペレーターデスクにてPCをお預かりします。
Macintoshをご使用の場合は、必ずご自身のPCをお持ちください。
- ・Windowsにて発表データを作成された場合は、USBメモリにてご提出ください。
USBメモリ以外のメディアは受付できません。
- ・セッション開始の10分前までに、会場左手前方の次演者席にお越しください。
- ・画像枚数に制限はありませんが、発表時間を厳守してください。
-
(2)リモート登壇の場合
- ・運営事務局よりご案内したZoom URLより、指定時間にご入室をお願いいたします。
- ・入室用のZoom URLは、会期約1週間前にご案内いたします。
現地発表から、急遽リモート発表になる可能性も鑑み、リモート登壇用のZoomは全演者にお送りいたします。
-
(3)共通のご案内
- ・一般演題の進行(1演題):発表5分+討論時間2分=合計7分
- ・特別プログラムの進行:セッション毎に事前にご案内している発表時間でお願いいたします。
- ・リモート発表の演者については、事前提出された発表データを投影し、投影完了後にZoomにて質疑応答を行います。
(指定演題、一般演題ともに同様です)
発表データを持ち込まれる方へ(Windowsのみ)
-
①学術集会で用意するPCの仕様は[OS:Windows10][アプリケーション:PowerPoint 2019]です。フォントは、Windows10に標準搭載されているフォントのみ使用可能です。
標準搭載されていないフォントを使用した場合、文字・段落のずれ・文字化け・表示されない等のトラブルが発生する可能性があります。データの文字化け、画面レイアウトのバランス異常などは、事務局側で修正しかねますので事前に十分ご確認ください。
- ②アニメーション・動画は使用可能ですが、Windows10(OS)およびWindows MediaPlayer12の初期状態に含まれるコーデックで再生できる動画ファイルをお持ちください。動画ファイルはWMV形式を推奨します。
- ③ファイルサイズは動画ファイルを含め700MB以内とします。
- ④発表に使用するPCの解像度はフルHD(1920×1080)に統一しますので、ご使用のPCの解像度をフルHDに合わせてからレイアウトをご確認ください。
- ⑤メディアを介したウイルス感染の事例がありますので、最新のウイルスチェックソフトでスキャンを行ってください。
- ⑥発表のためお預かりしたデータは、総会終了後に事務局で責任を持って消去します。
PCをご持参いただく方へ
- ①利用機種・OS・アプリケーションに制限はありませんが、外部出力の接続は、D-sub15ピンまたはHDMIによるモニター出力が可能です。一部のノートパソコンでは本体付属のコネクターが必要な場合がございますので、必ず各自でご用意ください。
- ②動画の使用は可能ですが、PC受付にて必ず動作確認を行ってください。
- ③画面の解像度フルHD(1920×1080)に統一しますので、ご使用のPCの解像度をフルHDに合わせてからレイアウトをご確認ください。
- ④スクリーンセーバー・省電力設定・ウイルスチェックならびに起動時のパスワードはあらかじめ解除しておいてください。
- ⑤電源ケーブルを必ずご持参ください。バッテリーでのご使用はトラブルの原因となります。予備のバックアップデータのお持ち込みを推奨します。
- ⑥発表終了後は会場左手前方のPCオペレーションデスクにてPCをご返却します。スペースの関係上、口演終了後は速やかにお引取りくださいますようお願いします。
- ⑦発表者ツールはご利用できませんので、ご了承の程、お願いします。
- (4)発表方法の確認について
演者の先生方には、下記の期間中に、発表方法(現地登壇/リモート登壇)のご登録と、リモート登壇の方は併せて「音声付発表データ」の提出をお願いいたします。
登録期間(データ提出期間):2022年3月22日(火)正午 ~ 4月7日(木)23:59まで
- ※発表方法が変更になった場合は、期間中何度でもご自身で変更可能です。
- ※発表方法登録用(リモート登壇用発表データ用)のIDとパスワードを、提出期間開始までにメールにてお知らせいたします。
一般演題(オンデマンド)
-
(1)発表方法
音声付発表データをご提出いただき、WEB上で閲覧する形式となります。
学会当日の発表はありません。座長を交えての討論もありません。
発表方法/発表スライド登録ページを参考の上、下記期間内にデータをご提出ください。
データ提出期間:2022年3月22日(火)正午 ~ 4月7日(木)23:59まで
- ※データ登録用のIDとパスワードを、提出期間開始までにメールにてお知らせいたします。
- (2)発表時間は1演題あたり5分です。
-
(3)質問投稿機能
質問投稿機能は搭載無しとなりました。
オンデマンド配信時に質問投稿機能を設けますので、参加者からコメントや質問などがあった場合、セッションを盛り上げるためにも、ぜひご返信をお願いします。
利益相反の開示について
学会員、非学会員の別を問わず発表者全員に、配偶者、一親等の親族、生計を共にする者も含めて、利益相反に関する報告が義務付けられました。
すべての筆頭発表者は利益相反状態について、発表スライドにて利益相反に関する情報開示をお願いいたします。
詳しくは「
利益相反の開示について」のページをご参照ください。