第97回日本産業衛生学会 in HIROSHIMA

ご挨拶

第97回日本産業衛生学会 企画運営委員長 真鍋 憲幸
第97回日本産業衛生学会
企画運営委員長 真鍋 憲幸
(三菱ケミカルグループ株式会社 全社統括産業医)

第97回 日本産業衛生学会を2024年5月22日(水)から25日(土)までの4日間、広島国際会議場及び中国新聞ビルで開催させていただきます。このような会を担当させていただくことを光栄に存じており、機会を与えていただきました多くの皆様に深く感謝申し上げます。
今回の大会テーマは、「変革期における産業保健のアイデンティティ ―サイエンスに基づく組織と労働者の両立支援―」とさせて頂きました。

労働者のはたらく環境は顕著な変革期にあります。特に我が国においては、人口減少・少子高齢化が進み、人材・働き手不足は、地域社会の維持に関わる死活的課題にもなっています。また、2019年に始まった新型コロナウイルス感染症パンデミックは、テレワークやコワーキングスペースなど働く「場」の概念や働き方そのものを多様化させています。加えて、2022年には核兵器の使用も辞さないと宣言するロシアがウクライナに軍事侵攻する事態が発生し、経済安全保障の観点に基づくサプライチェーンの再考など、これまでの平和を前提とした事業環境に著しい変化をもたらすこととなりました。
このような変革期において、労働環境の激変に晒される労働者の健康をこれからもまもっていくためには、産業保健職は従来通りの働き方をしていては、その職責を果たすことができなくなり、役割を失うことにさえなりかねません。産業保健職には、サイエンスに裏付けられたソリューションを、各組織のあり方に合わせたシステムとして組織内に実装し、組織に参加する個々の労働者をまもり、そのことを企業はもちろん自治体や病院、学校など多様な組織の活性化にもつなげる、すなわち組織と労働者の両立支援が求められています。

国際平和都市広島で日本産業衛生学会が開催されますのは、1986年第59回以来38年ぶりとなります。第97回学会が、私たち一人ひとりが変革の姿を科学的に見つめ、産業保健のアイデンティティを実務的に捉えなおし、今後の組織と労働者の両立支援の進化につなげるきっかけのひとつとなれば望外の喜びです。
コロナ禍を経て、オンラインやハイブリッドでの学会が定着しつつありますが、現地で顔と顔を合わせた熱量を交歓しあう議論、交流も学会の本来の良さと考え、少しでも多くの会員の皆様に現地にお越しいただけるよう様々な企画を学会事務局が一丸となり議論しております。また、ダイバーシティ推進の観点から、女性演者や座長の積極的な登用や、企画そのものも公募で募ることにいたしました。現地参加の醍醐味を十分に味わっていただけるような魅力ある学会にしたいと思いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
ページトップへ戻る