第34回日本医療薬学会年会 The 34th Annual Meeting of the Japanese Society of Pharmaceutical Health Care and Sciences

参加登録

ハイブリッド形式での開催を予定しております
1)現地開催
2)後日オンデマンド配信(オンデマンド配信許諾をいただけたプログラムのみの配信となります)
  • ※配信内容の詳細につきましては後日ホームページに掲載いたします。
  • ※参加登録いただくと、上記全ての形式でご参加いただけます。

参加登録期間( 早期 / 後期)

早期参加登録期間:
2024年6月5日(水) 12:00 ~ 9月5日(木)【入金締切日:9月5日(木)】
後期参加登録期間:
2024年9月12日(木) 12:00 ~ 12月26日(木)17:00【入金締切日:12月26日(木)17:00】
※現地参加をご予定の方は、必ずオンライン登録をお済ませの上、ご来場ください。

参加登録費

参加区分 早期参加登録 後期参加登録
(オンデマンド配信終了まで)
税区分
日本医療薬学会会員 ※1 ¥10,000 ¥15,000 課税/税込
非会員 ¥18,000 ¥23,000 課税/税込
学生(会員)  ※1 ※2 無料 ¥2,000 課税/税込
学生(非会員) ※2 ¥3,000 ¥5,000 課税/税込
  • ※1 会費を滞納されている場合は、会員として参加登録ができません。
    会員でのご登録を希望される方は、会費納入手続きをお済ませください。
    (会費を納入後にログインが可能となります)
    一般社団法人日本医療薬学会への入会、会費納入につきましては、下記までお問い合わせください。
    入会手続き・会員番号に関するお問い合わせ先
    ※『入会手続き・会員番号』以外のお問い合わせにつきましては、
    画面最下部に記載しています「第34回日本医療薬学会年会 運営事務局、参加登録デスク」へお問い合わせください。
    一般社団法人日本医療薬学会 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-15 日本薬学会長井記念館7F
    URL: https://jsphcs.jp / TEL: 03-3406-0787 / FAX: 03-3406-0789 / E-mail: nin@jsphcs.jp
    【本学会会員ではない方へ】
    本年会への参加登録のみでは会員価格での参加できず、発表資格も得られません。
    本学会の会員として参加登録や発表する場合には、必ず参加登録締切日の前日までに入会手続きを済ませてください。後期参加登録される際にも、前日までに入会手続きを済ませてください。
    ※入会登録は、一般社団法人日本医療薬学会のホームページ(https://www.jsphcs.jp/tetsuzuki/1-2.html)上でお手続きください。
  • ※2 学生の区分については、社会人学生(給与所得者)は除きます。
    オンライン上で参加登録手続き後、登録区分証明書【PDF】に必要事項をご記入の上、参加登録デスクまでメールにてご送信ください。当日登録の方は、受付にて学生証をご提示ください。

懇親会について

日 時 2024年11月3日(日)19:00~(予定)
場 所 東京ベイ幕張ホール
定 員 400名
※定員に達した段階で締め切ります。
※若干数、当日登録受付を行う予定です。
参加区分 早期登録 後期登録 税区分
日本医療薬学会会員・非会員 ¥9,000 ¥14,000 課税/税込
学生(会員・非会員) ¥4,500 ¥7,000 課税/税込

認定単位取得について

本年会では、下記の1~3の認定単位が取得可能の予定です。
詳細につきましては、後日ホームページ上でご案内いたします。
(1)日本医療薬学会の各専門薬剤師制度のクレジット
(2)一般社団法人 日本病院薬剤師会 病院薬学認定薬剤師
(3)公益財団法人 日本薬剤師研修センター 研修認定薬剤師(現地参加のみ)
※「(2)日本病院薬剤師会 病院薬学認定薬剤師」と「(3)日本薬剤師研修センター 研修認定薬剤師」との
同日の重複取得はできません。
上記(2),(3)の単位については、マイページ開設後、取得予定単位の選択し、「薬剤師免許番号」のご入力をお願いいたします。
※参加登録費決済後も取得予定単位の変更は可能です。
予定が変更になりましたら、マイページより修正をお願いいたします。

メディカルセミナー事前参加申込について

後日、メディカルセミナー申込に関する詳細をホームページに掲載いたします。

参加登録に関するスケジュールについて

6月5日(水)12:00 早期登録受付開始
8月頃 メディカルセミナー申込開始予定
9月5日(木) 早期登録締切
9月12日(木)12:00   後期登録受付開始
※当日ご来場される方は、事前にオンライン登録をお済ませください。
12月26日(木)17:00  後期登録締切

参加登録の取り消しについて

理由の如何にかかわらず、支払い後の返金には応じられませんので、予めご了承ください。
また、参加登録をした場合でも、期日までに参加登録費のお支払いがない場合は、メディカルセミナーの事前申込を含め全て無効となりますので、ご注意ください。

個人情報の取扱いについて

本会の参加登録の際にお預かりいたしました内容は、本会運営準備に関する目的以外では使用いたしません。
また、ご登録いただいた個人情報は、必要なセキュリティ対策を講じ、厳重に管理いたします。

ネームカードについて

ネームカードの事前発送はございません。
QRコードにて現地で発行いただく予定です。詳細は後日本会ホームページ上にてご案内いたします。

プログラム集について

プログラム集の事前発送はございません。
なお、冊子版を現地来場者に対して配布いたします。(先着順)
※数に限りがございますのでご了承ください。

講演抄録集について

本年会では講演抄録集の紙媒体の発行はございません。
オンライン上(Web抄録集、アプリ)での公開のみとなります。

参加登録申込方法

本会の参加登録は、以下の4段階となります。
STEP1
マイページ開設
STEP2
オプション申込
(申込希望の場合)
STEP3
決済
領収書
申込内容確認
※参加登録のシステムと演題登録、宿泊申込のシステムは異なります。演題登録、宿泊申込をされていても、参加登録システムでは新規登録をお願いします。
STEP1 マイページ開設
会員の方 非会員の方
本ページ下部の「会員ログイン(マイページ開設)」ボタンをクリックし、ログインID(会員番号)/パスワードを入力し、ログインしてください(会費を滞納されている場合は、納入後にログイン可能となります)
連絡先情報は、ネームカード等の送付先です。修正が必要な場合、情報を修正し、「日中の連絡先電話番号」を入力してください (このページで修正された内容は本年会にのみ使用する為、会員情報には反映されませんのでご注意ください)
内容を確認後、マイページ開設を行ってください。
登録したE-mailアドレスに「マイページ開設のお知らせ」が届きます。マイページ開設後、再度ログインする場合は、メールに記載の「マイページログイン用URL」からログインしてください。
本ページ下部の「非会員ログイン(マイページ開設)」ボタンをクリックし、開設ページに進んでください。
申込者情報を入力し、マイページ開設を行ってください。
登録したE-mailアドレスに「マイページ開設のお知らせ」が届きます。マイページ開設後、再度ログインする場合は、メールに記載の「マイページログイン用URL」からログインしてください。
STEP2 オプション申込(参加形式の選択/懇親会申込)
マイページ開設後、「オプション申込」から参加形式(予定)の選択をお願いいたします。
※あくまで現状の予定で問題ありません。来場人数の把握のためにご登録をお願いいたします。
●現地参加
●Web参加(後日オンデマンド配信)
また、懇親会申込希望の方もこちらからお申し込みください。
STEP3 決済
マイページ上部の「決済」を選択します。請求情報に間違いがないか確認し、決済手続きを行ってください。
<支払い方法>
クレジットカードのみ(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
※決済終了後は、理由の如何に関わらず、学会不参加およびキャンセルによる返金は一切いたしません。
また、二重登録等されないようにご注意ください。
STEP4 申込内容確認
マイページ上部の「申込内容確認」を選択し、内容に間違いがないか確認の上、右上の「申込内容確認書出力(PDF)」をクリックし、ダウンロードを行ってください。

登録画面

会員ログイン
(マイページ開設)はこちらから
非会員ログイン
(マイページ開設)はこちらから
※参加登録完了より一日経過してもメールがお手元に届かない場合は、登録が完了していない可能性がございます。
メールが届かない場合、下記参加登録デスクまでお問い合わせください。

参加登録に関するお問い合わせ先

第34回日本医療薬学会年会 参加登録デスク
株式会社JTBコミュニケーションデザイン 事業共創部 コンベンション第二事業局内
E-mail: 34jsphcs-reg@jtbcom.co.jp
TEL: 06-6120-1257 FAX: 06-6120-1229
<受付時間:平日 10:00~17:00(休:土・日・祝日)>
※参加登録デスクはテレワーク、時差出勤を実施しております。
原則E-mailでお問い合わせいただきますようご協力をお願いいたします。

ページトップへ戻る