フォーサム2019京都

ご挨拶

第56回日本眼感染症学会

第56回日本眼感染症学会 会長

会長:江口 洋(近畿大学医学部 眼科学教室)

 この度、第56回日本眼感染症学会を担当させて頂きます、近畿大学の江口洋です。歴史ある本学会を主催する機会を頂き、会員の皆様や関係各位に御礼申し上げます。会期は2019年7月5日と6日で、第53回日本眼炎症学会、第62回日本コンタクトレンズ学会総会、および第8回日本涙道・涙液学会総会と合同で開催するフォーサム2019京都の、最初の2日間となっています。
 フォーサム2019京都では、4学会長が意見を出し合い「Diversity and Novel Values by Foursome」をスローガンとしました。4学会は、それぞれ特徴を持つ独立した組織です。それらが合同学会を開催することで、学問的な多様性(diversity)が生まれます。一方で、一つの疾患を違った側面から捉えて、それぞれ個別に議論していることがあり、それらの議論を融合させることで学問的な新しい価値(novel values)が生まれることが期待できます。今回の眼感染症学会は、このスローガンを準拠しています。
 初日の特別講演には、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所の國澤純先生に、「次世代シークエンスによるヒト細菌叢解析と健康」をテーマにご講演いただきます。國澤先生は、腸内細菌叢と人健康の関係について、次世代シークエンス技術を用いた多くの研究を実施されています。diversityをキーワードとした、全ての皆様にとって有益なお話が伺えるものと思います。2日目は、眼炎症学会と終日合同で行う試みに挑戦します。眼炎症学会で実施されているThe Great Debate企画も、細菌叢のdiversityと関係するテーマについて合同で行う予定です。まさにdiversityがキーワードの2日間です。一方、薬剤をテーマとした4学会合同シンポジウムも予定しており、他分野の専門家の話からnovel valuesを得て頂けると思います。若手眼科医が、さらなるnovel valuesに繋がる知見を得るかもしれません。分野間、世代間の融合を促進する2日間になれば、と思います。

 例年7月の京都は猛暑のようです。字は違いますが、本学会も猛暑に負けないくらいの熱い議論が展開されるよう、前述のような企画を準備しています。熱いとはいえ心はクールに、発表者への敬意も忘れず、次世代を担う若手を後押しする雰囲気作りにも尽力したいと考えています。多数の皆様のご参加をお待ちしております。