プログラム

特別講演

特別講演 110月15日(土)10:50~11:50

座長
大鹿 哲郎
(筑波大)
緑内障眼における前房隅角の病態診断と治療介入
久保田 敏昭
(大分大)

特別講演 210月14日(金)13:50~14:50

座長
坂本 泰二
(鹿児島大)
網膜静脈閉塞症の病態理解と治療戦略の進歩
辻川 明孝
(京都大)

招待講演

招待講演 110月14日(金)10:50~11:50

座長
瓶井 資弘
(愛知医大)
A Field Guide: The Physician Innovator
Eugene de Juan, Jr.
(University of California, San Francisco, USA)

招待講演 210月15日(土)13:40~14:40

座長
飯田 知弘
(女子医大)
オートファジーから見えてきた細胞像
大隅 良典
(東京工業大学 科学技術創成研究院 細胞制御工学研究センター)

シンポジウム

シンポジウム 110月13日(木)9:00~10:20

エビデンスに基づく新しい診療ガイドライン
オーガナイザー
西田 幸二
(大阪大)
木内 良明
(広島大)
「診療ガイドライン」をつくり、つかう:現在の考え方、課題、今後の展望
中山 健夫
(京都大・健康情報学)
アレルギー性結膜疾患診療ガイドライン
宮﨑 大
(鳥取大)
無虹彩症の診療ガイドライン
大家 義則
(大阪大)
先天鼻涙管閉塞診療ガイドライン
松村 望
(神奈川県立こども医療センター)
ベーチェット病診療ガイドラインの策定
竹内 正樹
(横浜市大)
緑内障ガイドライン作成の苦労~システマティック・レビュー担当者の観点から~
齋藤 瞳
(東京大)

シンポジウム 210月13日(木)10:50~12:10

網膜疾患・緑内障薬物治療の新しい局面
オーガナイザー
村上 晶
(順天大)
北岡 康史
(聖マリ医大)
糖尿病網膜症・黄斑浮腫に対する抗VEGF療法以外の治療アプローチ
喜田 照代
(大阪医薬大)
天然物食品由来因子による低酸素応答制御を介した網膜視神経疾患への新たなアプローチ
栗原 俊英
(慶應大)
遺伝性網膜疾患に対する次世代の治療プラットフォームとゲノム編集遺伝子治療の開発
西口 康二
(名古屋大)
網膜中心動脈閉塞症に対する新規神経保護治療法開発
池田 華子
(京都大)
ATX-LPA経路の制御による新規緑内障治療の可能性
本庄 恵
(東京大)

シンポジウム 310月13日(木)14:15~15:35

低侵襲緑内障手術のファクトチェック~理想と現実
オーガナイザー
稲谷 大
(福井大)
谷戸 正樹
(島根大)
SLTに関するファクトチェック ~SLTの真の実力は~
新田 耕治
(福井県済生会病院)
iStentのファクトチェック
岩﨑 健太郎
(福井大)
Microhook ab interno trabeclotomyの理想と現実
杉原 一暢
(島根大)
トラベクトームと類縁術式
笠原 正行
(北里大)
マイクロパルスレーザー毛様体光凝固術のファクトチェック
藤代 貴志
(東京大)

シンポジウム 410月13日(木)16:05~17:25

実用化が見えてきたAI医療機器
オーガナイザー
大鹿 哲郎
(筑波大)
三宅 正裕
(京都大)
Japan Ocular Imaging Registryの進捗
三宅 正裕
(京都大)
画像診断の人工知能・日本医学放射線学会の取り組み
待鳥 詔洋
(国立国際医療研究センター国府台病院)
消化器内視鏡AIの実用化に向けた取り組み
森  悠一
(オスロ大/昭和大)
令和4年度診療報酬改定について
加藤 琢真
(厚生労働省)

シンポジウム 510月13日(木)9:00~10:20

眼科啓発活動への期待と展望
オーガナイザー
杉山 和久
(金沢大)
辻川 明孝
(京都大)
3歳児眼科健診のトピックスについて
柏井 真理子
((公社)日本眼科医会/柏井医院)
ライトアップinグリーン運動のメッセージ
岩瀬 愛子
(たじみ岩瀬眼科)
日本眼科啓発会議によるアイフレイル対策プロジェクト
平塚 義宗
(順天大)
小児の近視の予防と治療
大野 京子
(医科歯科大)

シンポジウム 610月13日(木)10:50~12:10

眼感染症におけるニューウェーブ
オーガナイザー
井上 幸次
(日野病院/鳥取大)
江口 洋
(近畿大)
眼表面ウイルス叢解析
堀田 芙美香
(近畿大)
AIによる角膜感染症診断 
宮﨑 大
(鳥取大)
感染性内眼炎におけるバイオマーカー
臼井 嘉彦
(東京医大)
古くて新しい感染対策:ヨード製剤をいかに使うか
松浦 一貴
(野島病院)
感染性眼内炎への硝子体ヨード投与
小野江 元
(日本大)

シンポジウム 7

シンポジウム 710月13日(木)14:15~15:35

チャレンジ視機能評価
オーガナイザー
大野 京子
(医科歯科大)
前田 直之
(湖崎眼科)
角膜疾患の高次収差
山口 剛史
(東京歯大・市川)
角膜疾患の散乱
高  静花
(大阪大)
黄斑疾患の立体視・不等像視
岡本 史樹
(筑波大)
網膜疾患の色覚
松本 理子
(滋賀医大)
MP3を用いた黄斑疾患の網膜感度評価
高橋 知成
(医科歯科大)

シンポジウム 810月13日(木)16:05~17:25

小児眼科検査を考える
オーガナイザー
森本 壮
(大阪大)
日下 俊次
(近畿大)
フォトスクリーナーのスクリーニング効果
林  思音
(国立成育医療研究センター)
小児期からみられる病的近視のOCT所見
五十嵐 多恵
(医科歯科大)
皮膚電極ERGを用いた小児網膜変性疾患の診断
加藤 久美子
(三重大)
未熟児網膜症へのOCTの応用
野々部 典枝
(名古屋大)

シンポジウム 910月14日(金)9:00~10:20

継承と創造、そして未来へ-角膜疾患
オーガナイザー
島﨑 潤
(東京歯大・市川)
堀  裕一
(東邦大・大森)
角膜移植の継承
山口 剛史
(東京歯大・市川)
多能性幹細胞由来オルガノイドを用いた眼表面の再生医療
林  竜平
(大阪大・幹細胞応用医学)
臨床応用が近い未来の角膜内皮治療
奥村 直毅
(同志社大)
真菌性角膜炎の克服に向けた新規抗真菌薬の研究開発
戸所 大輔
(群馬大)
角膜疾患とAI
上野 勇太
(筑波大)

シンポジウム 1010月14日(金)15:20~16:40

継承と創造、そして未来へ-網脈絡膜疾患
オーガナイザー
井上 真
(杏林大)
園田 康平
(九州大)
網膜硝子体疾患レジストリの意義と成果
馬場 隆之
(千葉大)
網膜硝子体手術、画像のデジタル化とその進化
厚東 隆志
(杏林大)
網膜硝子体手術ロボットの現状と未来
中尾 新太郎
(九州医療センター)
ぶどう膜炎研究の新しい流れ
臼井 嘉彦
(東京医大)
ぶどう膜炎診断・治療の方向性
楠原 仙太郎
(神戸大)

シンポジウム 1110月14日(金)9:00~10:20

視覚障害者が活用する ICT 機器
オーガナイザー
石子 智士
(旭川医大)
吉田 宗徳
(医療法人瞳会 ふなはし眼科)
ICT機器のススメ
林  知茂
(おおたけ眼科小手指医院)
盲学校におけるICT活用の現状と課題
山岸 直人
(東京都立文京盲学校)
視覚障害者のICT利用の現状
石原 純子
(井上眼科病院)
CureからCareへの架け橋、未来の医療と新しいビジョンケア
三宅 琢
(公益社団法人NEXT VISION)

シンポジウム 1210月14日(金)15:20~16:40

前眼部・外眼部外傷の攻略法 Pit & Falls
オーガナイザー
白石 敦
(愛媛大)
田邉 美香
(九州大)
外傷性角膜穿孔の攻略法
子島 良平
(宮田眼科病院)
(1)全層角膜移植後の外傷、(2)虹彩・毛様体の外傷
横川 英明
(金沢大)
外傷性白内障と水晶体脱臼
山根 真
(山根アイクリニック馬車道)
眼瞼の外傷
渡辺 彰英
(京都府医大)
涙道外傷 の攻略法Pit & Falls
三村 真士
(兵庫医大)
眼窩部外傷の画像診断と実際
嘉鳥 信忠
(大浜第一病院/安里眼科)

シンポジウム 1310月14日(金)9:00~10:20

眼内リンパ腫の診断と治療のアップデート
オーガナイザー
後藤 浩
(東京医大)
蕪城 俊克
(自治医大・さいたま医療センター)
眼内リンパ腫の疫学と病態
坪田 欣也
(東京医大)
特徴的眼所見と診断に必要な検査
岩橋 千春
(近畿大)
眼内液を用いた硝子体網膜リンパ腫の新たな診断アプローチ
武田 篤信
(九州大)
中枢神経播種の予防と治療の現況
田中 理恵
(東京大)

シンポジウム 1410月14日(金)15:20~16:40

眼科医療と眼鏡作製技能士国家検定資格
-眼鏡技術者と眼科医の連携を考察する-
オーガナイザー
白根 雅子
(しらね眼科)
駒井 潔
(駒井眼科院)
技能検定「眼鏡作製職種」の創設について
山地 あつ子
(消費者庁消費者教育推進課)
医師法等における医行為の規定と解釈について
山本 英紀
(厚生労働省医政局医事課)
「眼鏡作製技能士と眼科医療の連携 -より良い眼鏡の提供を目指して-」
岡本 育三
(眼鏡技術者国家資格推進機構)
眼鏡作製技能士と眼科医療の連携 -眼科医の視点から-
野中 隆久
(あかしな野中眼科)

シンポジウム 1510月15日(土)9:00~10:20

継承と創造、そして未来へ-緑内障
オーガナイザー
相原 一
(東京大)
福地 健郎
(新潟大)
緑内障早期診断の現状と未来
石川 慎一郎
(佐賀大)
緑内障進行解析の現状と未来
赤木 忠道
(新潟大)
緑内障薬物治療の現状と未来
坂田 礼
(東京大)
緑内障手術治療の現状と未来
笠原 正行
(北里大)
緑内障長期管理における問題とその解決策-開業緑内障専門医の立場から
内藤 知子
(グレース眼科クリニック)

シンポジウム 1610月15日(土)15:10~16:30

継承と創造、そして未来へ-黄斑疾患
オーガナイザー
石田 晋
(北海道大)
近藤 峰生
(三重大)
Comparison of OCTA and ICGA appearance of polypoidal lesions
Gemmy Cheung
(Singapore National Eye Centre, Singapore)
Intervortex vein anastomoses in pathologic myopia
大野 京子
(医科歯科大)
Nonperfusion Area for Determining Severity of Diabetic Retinopathy
SeungYoung Yu
(Kyung Hee University, Korea)
Structural changes of photoreceptors during the progress of Macular Dystrophies
角田 和繁
(東京医療センター)

シンポジウム 1710月15日(土)9:00~10:20

眼内レンズの今
オーガナイザー
根岸 一乃
(慶應大)
野口 三太朗
(ツカザキ病院)
単焦点IOL、トーリックIOLの今
宮田 和典
(宮田眼科病院)
新たな保険適応眼内レンズの今
長谷川 優実
(筑波大)
有水晶体眼内レンズの今
五十嵐 章史
(代官山アイクリニック)
多焦点眼内レンズの今
野口 三太朗
(ツカザキ病院)

シンポジウム 1810月15日(土)15:10~16:30

難治性緑内障の治療戦略
オーガナイザー
石田 恭子
(東邦大・大橋)
本庄 恵
(東京大)
正常眼圧緑内障の治療戦略
坂田 礼
(東京大)
落屑緑内障の治療戦略
尾﨑 峯生
(尾﨑眼科/宮崎大/九州保健福祉大)
ぶどう膜炎に伴う続発緑内障の治療戦略
渡邉 慧
(矢田眼科医院(静岡県)/順天大・浦安)
血管新生緑内障の治療戦略
東出 朋巳
(金沢大)

シンポジウム 1910月15日(土)9:00~10:20

特定健診における眼底検査のリポジショニング
オーガナイザー
山田 昌和
(杏林大)
平塚 義宗
(順天大)
健診・検診における眼底検査の課題と展望
川崎 良
(大阪大)
循環器疾患対策としての特定健診と眼科検査の位置づけ
磯  博康
(国立国際医療研究センターグローバルヘルス政策研究センター)
糖尿病対策としての特定健診と眼底検査の位置付け
門脇 孝
(虎の門病院)
特定健診を契機とした眼科検診の可能性
自見 はなこ
(参議院議員)

シンポジウム 2010月15日(土)15:10~16:30

難治性眼科疾患に対する新たなアプローチと医療技術
オーガナイザー
堀  裕一
(東邦大・大森/日本眼科学会)
野中 隆久
(あかしな野中眼科/日本眼科医会)
難治性眼表面疾患へのアプローチ
大家 義則
(大阪大)
角膜ジストロフィへのアプローチ
村上 晶
(順天大)
遺伝性網膜ジストロフィに対するアプローチ
藤波 芳
(東京医療センター・臨床研究センター)
眼感染症へのアプローチ 多項目PCR検査
中野 聡子
(大分大)

シンポジウム 2110月16日(日)9:00~10:20

Beyond コロナ時代の糖尿病網膜症診療
オーガナイザー
吉田 茂生
(久留米大)
高村 佳弘
(福井大)
COVID-19感染症による糖尿病・糖尿病合併症への影響
川崎 良
(大阪大)
コロナ禍における糖尿病網膜症患者診療の実際
水野 博史
(大阪医薬大)
COVID-19感染症が糖尿病黄斑浮腫治療におよぼした影響
平野 隆雄
(信州大)
COVID-19感染症が増殖糖尿病網膜症(手術)治療におよぼす影響
石川 桂二郎
(九州大)
Society5.0時代におけるコロナ禍の糖尿病網膜症診療
猪俣 武範
(順天大)

シンポジウム 2210月16日(日)11:00~12:20

抗VEGF療法の限界・問題点と対策
オーガナイザー
安川 力
(名古屋市大)
大石 明生
(長崎大)
通院が困難となる環境でのPDTの使い方
安藤 亮
(北海道大)
ブロルシズマブの眼内炎症への対処方法
木許 賢一
(大分大)
多量な網膜下血腫を来たした症例へのアプローチ
厚東 隆志
(杏林大)
抗VEGF治療に抵抗するDMEに対する嚢胞様腔内壁切開術・フィブリノーゲン塊摘出
今井 尚徳
(神戸大)
網膜色素上皮細胞を標的とした低侵襲網膜レーザー
山本 学
(大阪公立大)
組織プラスミノーゲンアクチベーターの併用と漏出血管・毛細血管瘤に対する局所光凝固
平野 佳男
(名古屋市大)

視能訓練士プログラム10月16日(日)9:00~10:20

超高齢社会に向けた視能訓練士の役割を考える
オーガナイザー
辻川 明孝
(京都大)
若山 曉美
(近畿大)
国家戦略としての「フレイル対策」 -アイフレイル対策への期待-
飯島 勝矢
(東京大・未来ビジョン研究センター)
他職種の活動~フレイル予防・対策 理学療法士の活動
吉井 智晴
(東京医療学院大・保健医療学)
オーラルフレイルへの対策 ~日本歯科衛生士会の取り組み~
武藤 智美
(公益社団法人日本歯科衛生士会)
アイフレイル対策活動~視能訓練士に期待すること~
辻川 明孝
(京都大)

ナーシングプログラム10月16日(日)11:00~12:20

コロナ禍において、今までと何が違う? -眼科看護のヒト・モノ・情報を見出す-
オーガナイザー
石井 清
(さいたま赤十字病院)
加藤 礼
(医療法人真生会 真生会富山病院)
眼科専門病院における感染対策
三宅 豪一郎
(眼科三宅病院)
多職種連携の重要性
金森 恵美
(埼玉医大)
コロナ禍におけるクラスター対策からの学び
河本 智美
(ツカザキ病院・看護部)
基本的な感染対策の再考~COVID-19の流行を受けて
美島 路恵
(慈恵医大・感染対策部)

病医院運営プログラム10月16日(日)11:00~12:20

GIGAスクール構想にむけた眼科医の役割
オーガナイザー
柏井 真理子
(柏井医院)
原  祐子
(愛媛大)
GIGAスクール構想の実現
山田 哲也
(文部科学省 初等中等教育局 修学支援・教材課)
学習におけるICT機器利用の実態
柴田 隆史
(東海大・情報理工学部 情報メディア学科)
GIGAスクール構想にむけた眼科医の役割~学校医の立場から~
板倉 麻理子
(前橋ミナミ眼科)
GIGAスクール構想からその後へ-児童生徒の目の健康啓発活動とICT教育-
丸山 耕一
(川添丸山眼科)

市民公開講座10月16日(日)14:00~16:00

人生100年時代の目の健康
司会
飯田 知弘
(東京女子医大)
座長
福田 敏雅
(東京都眼科医会 会長)
ご存じですか、アイフレイル
山田 昌和
(杏林大)
緑内障から目の健康を守る
杉山 和久
(金沢大)
Page top