ワークショップ企画募集
					
						本会ではシンポジウムと同様にワークショップ企画(120分)を学会員の皆さまから募集することといたしました。
						原則として、本年会のテーマである「プロフェッショナルネットワークの構築」に即した内容で、ご提案をお願いいたします。
						皆さまからご提案いただきました企画は、第18回日本緩和医療薬学会年会プログラム委員会にて検討の上、最終決定いたしますので予めご了承ください。その際、複数の案を統合するなど、ご提案の内容が必ずしも最終案とならない可能性もございますが、併せてご了承くださいますようお願いいたします。
					
					企画募集期間
					
						2024年9月2日(月)~10月31日(木)
						公募の受付は終了しました。
							多数の応募をいただきありがとうございました。
					
					採択枠・カテゴリー
					
						●4枠程度
						●カテゴリー
						
							
								| A | 
								患者参画 | 
								J | 
								心不全 | 
							
							
								| B | 
								薬理・薬物動態 | 
								K | 
								栄養管理 | 
							
							
								| C | 
								基礎と臨床の融合 | 
								L | 
								小児緩和ケア | 
							
							
								| D | 
								製剤・創薬 | 
								M | 
								高齢者緩和ケア | 
							
							
								| E | 
								鎮痛薬 | 
								N | 
								在宅医療 | 
							
							
								| F | 
								抗精神病薬 | 
								O | 
								地域連携 | 
							
							
								| G | 
								抗がん薬 | 
								P | 
								災害医療 | 
							
							
								| H | 
								漢方 | 
								Q | 
								教育 | 
							
							
								| I | 
								支持療法 | 
								R | 
								その他 | 
							
					
					 
					応募時に必要な登録項目 《※詳細はエントリーフォームをご確認ください》
					
						
						    - オーガナイザー情報(氏名・所属名 他)※最大5名まで
					      		なお、複数の場合は代表オーガナイザーを最初に記載ください。 
						    - ワークショップのカテゴリー ※上記のカテゴリーより選択
 
						    - ワークショップのテーマ ※仮でも結構です
 
						    - ワークショップの趣旨・概要 ※400文字程度
 
						    - 座長候補者情報(氏名・所属名 他) ※最大2名まで
 
						    - ファシリテーター候補者情報(氏名・所属名 他)※最大10名まで
 
		    			
					 
					企画応募について 《※必ずご確認ください。》
					
						
							- 下記ボタンよりエントリーフォームにアクセスしてご応募ください。
 
							- オーガナイザーは会員に限ります。
 
							- 応募は1人につき、1企画まででお願いいたします。応募の際には座長、ファシリテーター候補者に事前の承諾確認をお願いいたします。また、ワークショップでのオーガナイザー・座長・ファシリテーターとしてのご登壇は二つまでとします。ワークショップ間で重複しないようにしてください。
							※同じ企画内での複数役割でのご登壇は1カウントといたします。 
							- 開催希望日時については、全体のプログラムを調整し決定いたしますので、プログラムにご一任くださいますようお願いいたします。
 
							- セッション時間は120分です。
 
							- 座長は2名以内、ファシリテーターは10名以内でのご提案をお願いいたします。
 
							- 会員、非会員ともにオーガナイザー、座長ならびにファシリテーターへの謝金・旅費・宿泊費のお支払いはございません。
 
							- 採択結果に関しては、プログラム委員会で協議の後、2024年11月中旬ごろに代表オーガナイザー宛にメールにてご連絡いたします。
※類似したワークショップの応募があった場合は調整させていただくことがあります。 
							- 採択されたワークショップのファシリテーターへの演題登録期間は別途、代表オーガナイザーへご案内いたします。
 
							- オーガナイザー、座長ならびにファシリテーターへの連絡・調整や内容確認等は、代表オーガナイザーにて行っていただきます。
 
						
					 
					応募に際してのご注意 《※必ずご確認ください。》
					
						
							- 会員の参加登録費は各自ご負担ください。
 
							- ご希望に沿えないこともございますので、最終決定は第18回日本緩和医療薬学会年会プログラム委員会の判断にご一任くださいますようお願いいたします。
 
						
					 
					ワークショップ企画の応募はこちらから